気づき

「べき論」とかウザい。

べき論。

本当キライなんですよねー。

なんか、最初からして上からだしね。

こういう「べき論」を繰り出すやつに限って、頭硬い。
硬すぎる。

これだけ時代の変化が速い世の中もない。

時代は大きくではなく静かに変わってきている。

そこでこの「べき論」をふりかざすとどうなるか?

変化に対応できずに取り残される。

僕思うんですよね。
どこかで誰かが言っていたこと。

それはどんなに頑張っても若いヤツには敵わないって事。
リスペクト。

そもそも感性が違う。
カセットテープとか知らない。
オートリバースの凄さとか当然知らない。
知る必要はない笑

おじさんが立場を守ろうと若いやつの事をどうこう言うけど、
明らかに時代に対応しているのは若いやつら。

これは間違いない。

だから教えてもらうくらいの柔軟性は持っていたい。

先輩だからって「べき論」をかざしたら、それこそ成長しない。

だから物事フラットに柔軟に考えられるかって大事だと思う。

もしあなたも「べき論」があったら、置いていかれるかもよ。

URAPYON

「解放区」はじめます。何も変わらないよ。笑前のページ

【映画JOKER】これは「心を観る」映画次のページ

関連記事

  1. 気づき

    映画館の予告でNETFLIXコンテンツの予告。これに何にも感じなかったらどうなの?

    もうここまで来ています。映画館にNETFLIXコンテンツの予告…

  2. 気づき

    例外なし?人を動かせない人の共通点。

    ※上から目線投稿です。読みたくない人は読まないでください。『人…

  3. 気づき

    商品点数が多すぎて把握できなくなっているお店が多くなってきた。

    先日ショッピングしていて気づいたことがあります。それは商品点数…

  4. 気づき

    保護中: なぜみんなゲームにハマるのか。URAPYON的仮説

    このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパ…

  5. 気づき

    仕事は時間をかけすぎてもいけないが、時間をかけていいものが出来ることもある。

    クリエイティブの仕事は、毎回仕事の中身が違うことが多い。い…

  6. 気づき

    不安定こそ安定の源泉。

    フリーで仕事をしている。一般的に言えば不安定。でも考えてみ…

PAGE TOP