気づき

「声かけ不要バッグ」などから見る最近の接客事情。

どもURAPYONです。

ちょっと前に某アパレル店が、「声かけ不要バッグ」を導入した
ニュースがありましたよね。

内容は店員から声かけされたくないお客さんは、
お店が用意する店内専用のお買い物バッグ(透明な商品を入れるようなもの)
を持てば、店員から声をかけられない。
というものです。

僕も経験したことがありますが、
いやですよね、
付きまとわれて、ゆっくり見たいのに
マンツーマンでこられるあれです。

このアパレル店が表明していたのは、
声かけされたくないお客様を判断できるので、

的確にお客様へサービスできる。

ということ。

また
お客さんからは、
「声かけ苦手だから助かる」や「客から意思表示させるのってどうなの?」

のような様々な意見があったようです。

まー僕が思うところは、

ますます”人”を見ない世の中になって来たな

 

という事です。

お客さんがどう行動するか分からないから
店員が人を見る感性が育つと思うんですけどね。

店側からコミュニケーション機会をなくしてどーする!
って思う。

たぶん長く続かない。

あ、もう続いてないのかもね笑

URAPYON

みんなスマホ大好き。だからチャンス♪前のページ

テストの点とか社会に出たら全然関係ない。次のページ

関連記事

  1. 気づき

    コンテンツとサービスのバランス。

    売るにあたってコンテンツ(商品)の質は言わずもがな、ですが、…

  2. 気づき

    どれだけ言い切れるかって大切。

    「あ、これ知ってるかもしれない〜」テレビから流れる女性タレントの声…

  3. 気づき

    僕が考えるアドバイスの原価。

    今日も読んでくれてありがとうございます!<今日のひとこと>…

  4. 気づき

    サービスを学ぶには

    サービスを学ぶにはこれしかない。良いサービスを受け、悪いサービ…

  5. 気づき

    感じの良い店員さん3つのポイント。

    感じの良い店員さんは探すのが難しいです。なかなかいない。…

  6. 気づき

    可愛がられる人の共通点。

    可愛がられる人の共通点。それは、自分の年齢の遠い人から好かれて…

PAGE TOP