気づき

「接客力」って言葉の選び方じゃないかな。

自称接客にうるさいURAPYONです。
自分の接客はさておき笑

接客。

最近お店でもお客さんとの接点が少なくなっていますよね。
ただ商品を並べていて、商品知識もない販売員さんが多くなってきました。

お客さんとの会話が会計時。
特にレジまわりでのトークだけ。
なんていうのも多いのではないでしょうか?

接客トークがレジまわりだけなのでかもしれませんが、前にも書いたポイントカードの話。

僕「このポイントカードの有効期限っていつまでですか?」

店員さん「死ぬまで使えます」

ちょっと美しくないですよね。
お客さんの親族が重い病気にかかっていたらどう感じるでしょうか?

先日はこんなことがありました。

クレジットカードの暗唱番号がうまく押せず、(ボタンがゴムのPanasonicのやつです。あれ押しにくい!)エラーになってしまいました。

店員「暗証番号が間違っているようなので、もう一度お願い致します」

どうでしょうか?
僕ならエラー画面を修正しつつ、

「お客様申し訳ございません、もう一度お願いしてもよろしいでしょうか?」

と聞きたいところ。
わざわざ客の間違いを指摘するのは良いと思いません。

こういうところをいつもウォッチしているんですが、
考えすぎかなぁ?

お前考えすぎ!とかあったら遠慮なく言ってください。笑

でもどうしても気になるのです。
どうしても。

URAPYON

写真で一言。前のページ

みんなPOPの作り方を間違えている!!次のページ

関連記事

  1. 気づき

    つぶやき。正義とは。

    誰かの正義は、誰かの悪である。URAPYON…

  2. 気づき

    安くしても売れない時にチェックするたったひとつのポイント

    商品が売れない。サービスが売れない。極限まで安くしても…

  3. 気づき

    やれば必ず上達する。やらないだけ。

    実践。大事です。僕は仕事柄、本を結構読みますが、読…

  4. 気づき

    ファミレスでの漠然とした違和感。

    どもURAPYONです。先日ちょっとした違和感を感じたので、何…

  5. 気づき

    「べき論」とかウザい。

    べき論。本当キライなんですよねー。なんか、最初からして…

  6. 気づき

    ほとんどのお店が、始めのハードルを越えていないような気がしてきた。

    あなたは回転寿司屋の前にいる。ちょっとネタがいいものを仕入れている…

PAGE TOP