気づき

あなたの評価される場所はきっとある。じゃない、必ずある。

とあることで評価されました。

普段は、どちらかといえば
評価って言葉とは遠い存在ですが、
とあることがきっかけで。

それでちょっと考えた。
これ、よくある
「自分を見てくれている人は必ずいる説」
だなと。

でその評価の場所ですが、
今いる場所(組織とか会社など)ではない場合が多い。

あなたは今どうでしょう?

今いる場所で十分に評価されていますか?
評価されているならそれでおおいに結構だと思います。

もしあまりされていないのなら、
少し飛び出して行動してみた方がいいんじゃないかなと思う。

ちょっといつもと違う行動を取ってみたりする。
そうすると必ず何らかの反応があって、
評価の前に自分が認識されたりする。

それだけでも十分うれしいですよね。

このちょっと飛び出してみる。

これって大切だなと思います。
ちょっとレールを外れてみる。

いつもは特急に乗ってたけど、
各駅停車で帰ってみるとかそういうのでもいい。
小さなことから外れてみる。

そういう時って今まで降りたことのなかった駅で
降りてみて期せずおいしいお店を発見なんてこともしばしばです。

話がそれましたが、
今いる場所からちょっと飛び出してみる(行動してみる)
と今いる場所にいない人達から見つけられる機会が多くなる。

世界には必ずそんな人が
あなたのまわりにいる。

あなたを評価してくれる人は必ずいる。

URAPYON

つきあいたい人とだけつきあう前のページ

ヤバい、ほぼ毎日amazon頼んでる次のページ

関連記事

  1. はじめのひとこと研究室

    最もやってはいけないクレーム対応。

    クレームはゼロになることは決してない。これはどんな人でも共…

  2. 気づき

    自分の進むべき道の見つけ方。

    自分の進むべき道の見つけ方。自分が一番時間をかけたものは何か?…

  3. 気づき

    いつまでもあると思うな。

    コロナ禍で思ったことがある。それは、いつまでもあると思うな。…

  4. 気づき

    販売の難しさと面白さ

    昨日は百貨店の店頭で、終日販売でした。久しぶりの店頭でしたが、…

  5. はじめのひとこと研究室

    たまには、超傲慢に書いてみます笑

    たまには傲慢に書いてみよう笑はっきり言って、超傲慢です。で…

  6. 気づき

    自分武装のススメ。

    ふと感じることがある。それは、みんな問題を誰かに解決しても…

PAGE TOP