気づき

あなたの評価される場所はきっとある。じゃない、必ずある。

とあることで評価されました。

普段は、どちらかといえば
評価って言葉とは遠い存在ですが、
とあることがきっかけで。

それでちょっと考えた。
これ、よくある
「自分を見てくれている人は必ずいる説」
だなと。

でその評価の場所ですが、
今いる場所(組織とか会社など)ではない場合が多い。

あなたは今どうでしょう?

今いる場所で十分に評価されていますか?
評価されているならそれでおおいに結構だと思います。

もしあまりされていないのなら、
少し飛び出して行動してみた方がいいんじゃないかなと思う。

ちょっといつもと違う行動を取ってみたりする。
そうすると必ず何らかの反応があって、
評価の前に自分が認識されたりする。

それだけでも十分うれしいですよね。

このちょっと飛び出してみる。

これって大切だなと思います。
ちょっとレールを外れてみる。

いつもは特急に乗ってたけど、
各駅停車で帰ってみるとかそういうのでもいい。
小さなことから外れてみる。

そういう時って今まで降りたことのなかった駅で
降りてみて期せずおいしいお店を発見なんてこともしばしばです。

話がそれましたが、
今いる場所からちょっと飛び出してみる(行動してみる)
と今いる場所にいない人達から見つけられる機会が多くなる。

世界には必ずそんな人が
あなたのまわりにいる。

あなたを評価してくれる人は必ずいる。

URAPYON

つきあいたい人とだけつきあう前のページ

ヤバい、ほぼ毎日amazon頼んでる次のページ

関連記事

  1. 気づき

    仕事は時間をかけすぎてもいけないが、時間をかけていいものが出来ることもある。

    クリエイティブの仕事は、毎回仕事の中身が違うことが多い。い…

  2. 気づき

    問題解決というのはすべて課題設定で決まる。

    米が高い。米米WARテレビをつければ、備蓄米がどう…

  3. 気づき

    販促EXPO行ってきた。

    販促EXPO行ってきました。@東京ビッグサイト。感じたのは…

  4. 気づき

    やれば必ず上達する。やらないだけ。

    実践。大事です。僕は仕事柄、本を結構読みますが、読…

  5. 気づき

    興味のないことに関心を寄せて好きになってみる。

    興味のないことに関心を寄せて好きになってみる。これ、自発的にし…

  6. 気づき

    誰もが持っている武器。その名は「逃げる」

    逃げる。と聞いてほとんどの人がネガティブなイメージを持つの…

PAGE TOP