気づき

あなたの評価される場所はきっとある。じゃない、必ずある。

とあることで評価されました。

普段は、どちらかといえば
評価って言葉とは遠い存在ですが、
とあることがきっかけで。

それでちょっと考えた。
これ、よくある
「自分を見てくれている人は必ずいる説」
だなと。

でその評価の場所ですが、
今いる場所(組織とか会社など)ではない場合が多い。

あなたは今どうでしょう?

今いる場所で十分に評価されていますか?
評価されているならそれでおおいに結構だと思います。

もしあまりされていないのなら、
少し飛び出して行動してみた方がいいんじゃないかなと思う。

ちょっといつもと違う行動を取ってみたりする。
そうすると必ず何らかの反応があって、
評価の前に自分が認識されたりする。

それだけでも十分うれしいですよね。

このちょっと飛び出してみる。

これって大切だなと思います。
ちょっとレールを外れてみる。

いつもは特急に乗ってたけど、
各駅停車で帰ってみるとかそういうのでもいい。
小さなことから外れてみる。

そういう時って今まで降りたことのなかった駅で
降りてみて期せずおいしいお店を発見なんてこともしばしばです。

話がそれましたが、
今いる場所からちょっと飛び出してみる(行動してみる)
と今いる場所にいない人達から見つけられる機会が多くなる。

世界には必ずそんな人が
あなたのまわりにいる。

あなたを評価してくれる人は必ずいる。

URAPYON

つきあいたい人とだけつきあう前のページ

ヤバい、ほぼ毎日amazon頼んでる次のページ

関連記事

  1. 気づき

    やっぱり締め切り効果って絶大。

    ブログもなんだかんだ忙しさを理由にたまってしまうんですが、…

  2. はじめのひとこと研究室

    リサーチこそ武器だと思う。

    どんな販促もリサーチがすべて。だと思っている。つまりどれだ…

  3. はじめのひとこと研究室

    仕組みを作れる人、作れない人。

    仕組み作りって大切。それは今までのルーチンを壊すことだったりす…

  4. 日々ブログ

    最近認識しているズレ。

    最近いろいろな場面で意思疎通が図れなくなっている気がする。…

  5. 気づき

    お客さんの感性を持ちつつ、売り手でいられるか?

    どもURAPYONです。「伝えて・届けるお手伝い」してます。…

  6. 気づき

    考えることを仕事にしてるけれど、いろいろと考えすぎない方がいいことも多い。

    考えすぎない方がいいこtってある。僕は仕事上、考えることが多い…

PAGE TOP