気づき

うまくいかない商いの典型ってこれだよな。

商いでうまくいってないのって、
全部これだと思う。

それは、
自分のやりたいようにやってしまうこと。
言い換えると
自分流の考えだけでやりすぎてしまうこと。

本当は相手の事を考えないといけないのに、
自分のやり方を押し付けてしまう。
でも本当に気付けている人って少ないと思う。

商いって素直さが大切。

もっと言うと、戦略とか言い過ぎるからおかしく
なるんじゃないかな、、、

本当は戦略なんてないんだ。

とさえ思えてくる。

なんかつぶやきみたいになってしまいましたが、
このあたりで(笑)

追記
要するに相手を慮れるかどうか。
その違いで、良くないものでも売れてしまうし、
良いものでも売れなくなってしまう。
どうやりたいか、は関係ない。

祝!100回投稿!今後ともよろしくお願いします♪前のページ

早速『カンフーパンダ3』観た!今回もやってくれた!次のページ

関連記事

  1. 気づき

    成長するために必要なもの。それは謙虚さだ!

    たまに「オレはなんでも知っている!」なんて態度の人がまれにいる。…

  2. 気づき

    つぶやき。会社を辞める人の傾向。

    これはあくまで持論だが、ある意味本当の意味で会社のことを考えて…

  3. 気づき

    ノンジャンル。

    何やってるか分からない仕事こそ最高な時代。一生なくならない…

  4. 気づき

    コピーはどう読まれるか?どう読まれてしまうか?を考える。

    コピー。キャッチコピーとかPOPを作る際に必ず必要ですよね。…

  5. 気づき

    音楽を聴こう。誰かと聴こう。

    便利な世の中です。ただどこを持って便利と呼ぶかは人それぞれ。…

  6. 気づき

    「選ぶ」のか「選ばれるのか」

    うーん。なんだろ。選んであげるとか、○○あげるとか…

PAGE TOP