気づき

ちょっと予想外の声かけ

出張の帰りの新大阪駅。

たまには、
というか、いつも帰りが遅くて
迷惑をかけている家族へw
ここは何か買って帰ろうと
お土産屋さんをウロウロ。

とある商品に決めて
※こういう場合は優れた店員さんを見つけて大体買います。

目的の商品を告げ、
店員さんが袋に商品を用意してくれている。
※手際が良い。

その用意している最中に店員さん、
『ご一緒に季節限定の松茸ちまきはいかがですか?』

いつもの客単価アップ作戦か、、、
と思い、お断り。

『かしこまりました!』
引き際も潔い。

このへんは客の流れが激しい新大阪駅ならではの
オペレーションだろう。

問題はその後でした、

『それではまた一年後によろしくお願い致します♪』

え?一年後?!

これ、口調が全然嫌味ないんですよ。
このトークの後に店員さんテキパキと包装作業。

そっか、この商品次買えるのは一年後か、、、

と言っても明日も売ってるんでしょうが、
シーズン的に。ということです。
しょっちゅう新大阪に来るわけでもないし、
一年後か、、、

このトーク、正直ちょっと揺れました。

結局は買いませんでしたが、
会計した後、店員さんが包装している間に
少し考えてしまいました。

トークもコピーも相手に考えさせる事って大事ですね。
特にイメージさせること。

勉強になりました。

URAPYON

品格とは何か。前のページ

★初のカプセルホテル体験!!★東京駅へのアクセス抜群!!★他とは違うカプセルホテル・東京日本橋BAY HOTELに泊まってみた。次のページ

関連記事

  1. 気づき

    やりたいことを仕事にするな!役に立つことを仕事にしよう!

    今日もありがとう!好きを仕事にする。なんとまぁこの手の…

  2. 気づき

    何が得意か、何が仕事になるかを考える。

    何を生涯の自分の仕事にするか?そんなことを考えた時に思うのは、…

  3. 気づき

    イベントの看板づくりでの気づき

    どもURAPYONです。ようやく長いイベントが終了しました。…

  4. 気づき

    つぶやき。価値のずれ。

    価値というのは、ずれる場合がある。いや、ほとんどずれではないか…

  5. 気づき

    深呼吸していますか?

    深呼吸していますか?小学校の頃は体操や、水泳の準備運動で深…

PAGE TOP