気づき

なんでもかんでもやるな!

うまくいっている人たちの共通点。

それは焦点が絞れていることだと思います。

焦点が絞れているというのは
コンセプトが明確だったり、
そんなとこ。

それが蓄積されて
認知されたのがブランドだと思います。

先日のお昼。

「何食べようかな?」

と歩いていたらこんなサインがありました。

もちろん、入りませんでしたが、
ちょっと心の中でツッコミ入れてました。

「結局どのだしメインなの?売りなの?」とw

打ち出し方であればすべてのだしを使ったという
ネーミングを新たに作ればいいと思うんですが、

とまどう表現でした。

できるなら
魚介なら魚介
鶏なら鶏、
豚なら豚

絞っている方が良いんじゃないかな?
と思っちゃったんですよね。

実際繁盛しているのかもしれないですが笑
美味しかったとして、
人に伝えづらいですよね、、、

「あの魚介系で鶏でとんこつで、、、」

なんて言いづらい。

「とんこつの美味しいラーメン屋さん!」

の方が口コミしやすいと思う。

とにかく、やること絞って
やらない事を決めるっていうのは大事だと思うんです。

何かをやるにしても
焦点を絞った方がいい。
という話でした。

URAPYON

毎日のルーチンから抜け出して無計画に行こう!前のページ

”気になる”をつくれるかどうか?次のページ

関連記事

  1. 気づき

    自分の才能を見つけるには?

    自分のことは一番分からない。誰もがそうだと思う。それは自分…

  2. 気づき

    長年使ってきた会社を変えるのは、こんな時。

    病院へ行くためにタクシーを呼ぶ。うちはいつも決まった会社に…

  3. 気づき

    仕事の真髄。

    仕事の真髄。準備がすべて以上。urapyon…

  4. 気づき

    コンテンツとサービスのバランス。

    売るにあたってコンテンツ(商品)の質は言わずもがな、ですが、…

  5. 気づき

    何も考えたくない時にはどうするか?

    毎日何かしら考えています。考えたくなくても情報が飛び込んできます。…

  6. 気づき

    URAPYONが考える”良書”の基準

    他人が簡単に辿り着けなくて、他人に教えたくない本wURAP…

PAGE TOP