気づき

アイデアの権利。

アイデアの権利。

いや権利などない。

誰がアイデア出してもいいでしょ?
以前パートさん達5人くらいの方達と
一緒に仕事させていただきましたが、
本当にみんなアイデアマン。

たまに職位が高いから何かいいこと言わなきゃいけない。
みたいに思う人がいますが、

そんなのかんけーねー。
です。

オッパッピーではないですがw

アイデアに権利なんてない。

でも世の中、
誰が言うか?ってのも大事でもある。

アイデアは常にフラットな感じで
ゆるく出して行きましょう!

誰が言ったっていいです。
本当。

URAPYON

いかにフラットでいられるかって大事前のページ

行きつけの自販機。次のページ

関連記事

  1. 気づき

    一瞬で何かを変える方法。

    今日もアクセスありがとうございます!GWも今日で終わりですね。…

  2. 気づき

    「ママ、ちょっと来て!」に見る売るための入口のつくり方。

    「ママ、ちょっと来て!」どこからか子供の声が聞こえてきた。…

  3. 気づき

    人間の欲求を確認する時に僕はどこへ行くか?

    どもURAPYONです。マーケティングやPOPやらセールスレタ…

  4. 気づき

    ストレスとは、人をコントロールしようとすることである。

    ストレスありますか?ストレスは何も悪いばかりではないと思ってい…

  5. 気づき

    知的好奇心が止まらない、止められない。好奇心こそビジネスの源泉。

    仕事を楽しくやるにはどうしたらいいか?僕の答えは、自分の研…

  6. 気づき

    #ひとりごと210104

    『はじめのひとこと研究室』カテゴリはこちらホント、なるようにな…

PAGE TOP