気づき

イベントの看板づくりでの気づき

どもURAPYONです。

ようやく長いイベントが終了しました。

URAPYONは主にブースの装飾と言えば聞こえは良いですが、いわゆる飾り付け担当。

そもそも実際の担当でもないので、販売商品の深いインサイトまでは理解できていませんでしたが、最初から意識していたのは、お客さんから見てどうか?というところです。

で、終えてどうだったか?

まぁ集客はできたのではないかな。と思っています。

意識したのは社名を隠して、お客さんのフックになる看板づくりをしました。

対して他社さんは自社の会社名を掲げていました。

ここの違いは大きかった。

と思う。

田舎のロードサイドのレストランと一緒で、何を食べたいか?でしか看板を見ていない。

店名とかどうでもいいんですよね。

ただし圧倒的に変換スピードがある大企業は別。

例えば、マクドナルド=ハンバーガーのような。

うらぴょん屋。

とか看板あげても何の店か分からない。

ましては新色店ではないかもしれない。

なので看板はお客さんの関心ごとにする必要がある。

うどん。

焼肉。

寿司。

とんかつ。

みたいな感じ。

ここは単純でいて結構忘れがちなところです。

どんなコピーでもお客さんに対しての、お客さんが読みそうなものをリサーチしなきゃいけません。

あなたの会社名などどうでも良いのです。

お客さんに寄り添うコピーを書こう!

URAPYON

# ひとりごと191102前のページ

#ひとりごと191105次のページ

関連記事

  1. 気づき

    価値観が強すぎると、相手の価値観が見えなくなる。

    価値観。と聞いてあなたは何を思うだろうか?持っていない…

  2. 気づき

    友だちって増やさないといけない?

    友達。100人。そんなに必要だろうか?昔からの…

  3. 気づき

    狂気が足りない。

    つぶやき。いろいろ狂気が足りないんだよね。物事に対してね。…

  4. 気づき

    W杯日本代表ベルギー戦。選手インタビューから気づいたこと。

    日本代表、天晴れでした。今までの日本代表でこれ程までに頼も…

  5. 気づき

    人に指摘する事が、実は自分が出来ていない事が多い説。

    これ、結構感じてます。自分が他人に指摘すること。例えば…

  6. 気づき

    家事について。

    あなたは家事をしますか?僕は最近わりとします。やったうちに…

PAGE TOP