気づき

キャッチコピーが書けない!って人要注意!たぶん企画書のタイトルを最後に書くタイプ。

キャッチコピーって難しいですよね。

なかなかスッと出てこない。

これは仮説なんですが、
キャッチのアイデアが出にくい人の共通点は、
企画書をたくさん書く人。
で企画タイトルを最後に書く人。

なんじゃないかなーなんて勝手に思ってます。

なぜか?
キャッチコピーって内容をまとめて伝えるものじゃないからです。

その名の通り、
”キャッチ”すればいいだけなんです。

だから企画書とか書いている人で
最後に企画書のタイトルを短くまとめようとする人なんかは、
内容を伝える脳が発達しているから逆にキャッチが書けない。

これは僕の単なる仮説です。

URAPYON

感じの良い店員さん3つのポイント。前のページ

みんなスマホ大好き。だからチャンス♪次のページ

関連記事

  1. 気づき

    接客トークでお店のレベルを推し量る

    どもURAPYONです。「届けるお手伝い」しています。…

  2. 気づき

    奪われる前に、なるな。

    最近はAIに仕事が奪われるとか、聞かなくなったけど、一番大切な…

  3. 気づき

    本当の転職とは自分の逃げ場でもある。

    今の仕事は転職だと思っている。べらぼうに稼いでいるわけではない…

  4. 気づき

    準備は見えなくて地味な作業だが、そこにしか勝因はない。

    今日もありがとうございます。今日の仕事は展示会でのお仕事でした…

  5. 日々ブログ

    #ひとりごと191207

    自分の価値観だけで答えをだそうとしない。必ず相手の価値観を取り入れる。…

  6. 気づき

    「いい」「悪い」で片付けない方が幸せだ。

    どもURAPYONです。なんかさ、人って色んな現象を「いい」「…

PAGE TOP