はじめのひとこと研究室

ドライブってドライブ。

ドライブって外界から遮断された空間。

運転することでもちろんスマホを見ることもできない。

じっくりと話したい時は最高の空間かもしれない。

それと普段あえて話さないようなことも、気軽に話せるのもドライブのひとつかもしれない。

また自分が思っていることを相手に話すことで思考の整理にもなるし、相手がどんな考えなのかを深く知ることができる。

毎日、日常でなかなか話ができない時間を埋めてくれるドライブ。

時間をつくる。空間をつくる。会話をつくる。

そうすることによって、止まっていたものがドライブしていく。

ドライブってドライブ。

違うものも前へとドライブしていく。

次の行動のきっかけになる。

今度ドライブしながら販促のコンサルとかしてみようかな(笑)

意外と深いところの話を引き出せるかもしれない。

ご要望の方はご連絡ください。↓
urano@urapyon.net

#はじめのひとこと研究室
URAPYON

最強の成功法則は人を見ることだ。前のページ

人は決して人に動かされたくない。次のページ

関連記事

  1. 気づき

    【東京オリンピック2020】閉会式も惨敗、、超反面教師で僕が唯一すくいあげたもの。

    東京オリンピック閉会式。惨敗。いろいろ書こうと思ったけ…

  2. はじめのひとこと研究室

    商品はなぜ売れるのか?

    商品はなぜ売れるのか?ごくごくシンプルな話、お客さん…

  3. 気づき

    超関係性時代と循環型ともだち経済

    顔の見える。は野菜だけじゃない。商品を選ぶとき品質はも…

  4. 気づき

    なぜ爪楊枝がテーブルにないのか?

    今日もアクセスありがとう!「なぜテーブルに爪楊枝がないのか?」…

  5. 気づき

    保護中: なぜみんなゲームにハマるのか。URAPYON的仮説

    このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパ…

  6. 気づき

    変な話します。最近「過去って本当にあったのか?」って思います(笑)

    どん引きしないでください(笑)ものすごく真面目にですが、「…

PAGE TOP