気づき

世の中の感性が、にぶってきている。

最近めちゃくちゃ感じるんですよね。
世の中の感性がにぶってきているって。

それはなぜかというと
駅など人が集中するような場所で、
待っている人、通行人など、

やたらとぶつかり、
何も言わない人が多いことです。

 
例えば、肩からかけているトートバッグが
ぶつかっているのに何とも思わず、
何も言わないとか。

電車の中で乗っていても
リュックがめちゃくちゃ当たってきているのに
何も言わない人とか。

多くないですか?

これって感性の問題かなと思うんですね。
感性って言うととかく、
センスとクリエイティブとかの話になりがちですけど、

先に言ったようなことからも
感性がにぶっているというのを感じます。
感度がにぶっているとも言えますね。

そう思うとそういう物理的なことだけに関わらず、
いろんな感性を磨いていかなきゃなと思いますし、
またこれはチャンスでもあります。

だってにぶい人たちが増えてるってことでしょ?
これ本当にチャンスですよ。

もっともっと感性を磨いて行きましょう!

URAPYON

京王線の座席指定サービス、京王ライナーに乗ってみた。前のページ

どんな仕事でも自分の仕事の本質は変わらない。次のページ

関連記事

  1. 気づき

    つぶやき。求める事とは。

    くれくれ言ってると自分を下げることになる。URAPYO…

  2. 気づき

    情報も発信の仕方ってあると思う。

    情報発信の時代。なにかを発信していないと存在していないも同…

  3. 気づき

    起こることはすべてサイン

    どもURAPYONです。「伝えて・届けるお手伝い」してます。…

  4. 気づき

    仕事の進め方。

    ちょっと待って、、、もしかして、世の中、仕事の進め方とか実はみ…

  5. 気づき

    やっぱり本質。

    本質をまずおさえろ。それだけでなんとでもなる。UR…

  6. 気づき

    人というのは本来コントロール不能だ。しかし世の中は操りたい人だらけ。

    人を動かす。デールカーネギーの名著。かなりの冊数を販売…

PAGE TOP