気づき

予期せぬ雑談が、予期せぬ価値を産む

どもURAPYONです。
「伝えて・届けるお手伝い」してます。

雑談ってどんな時にしますか?
僕は昨日、とある勉強会の大先輩から
相談の電話をいただき、
ついつい3時間。

でも本当に時間を感じさせないんですよ。
感性が似ているからかもしれないんだけど、
会話がどんどん飛躍していく。

かしこまって会議のようにしても
なかなかアイデアとか出てこないけど、
雑談って本当にアイデアの飛躍がすごい。

ちょっと思ったのは合宿とかしたいくらい。
あとラジオやりたいよね。
とかね。

雑談から産まれる価値って
あなどれません。

あなたは雑談好きですか?

URAPYON

発信力ある店かない店かを見分ける方法前のページ

価値観って持っておいた方がいいけど、強要するやつとかいるじゃないですか。ホントやめてほしい。次のページ

関連記事

  1. 気づき

    つぶやき。洗脳ソング。

    毎回言っているんだけど、自分を洗脳するような曲を見つけてリ…

  2. 気づき

    アイデアの権利。

    アイデアの権利。いや権利などない。誰がアイデア出して…

  3. 気づき

    「ジューダスプリーストのペインキラーを演奏したいと思います♪」っていう時代笑

    「ジューダスプリーストのペインキラーを演奏したいと思います♪」…

  4. 気づき

    アイデアを産む人。アイデアを殺す人。

    【おすすめ記事】京都・宮津のイタリアン『aceto』の記事…

  5. 気づき

    誰もが「メーカー」でなければ生き残れない。

    ホワイトカラーは情報の製造業である。とは、山口周さんの言葉です…

  6. はじめのひとこと研究室

    アイデアはどんな時に降りてくるか。

    おはようございます。浦野です。アイデアが降りてくる時。…

PAGE TOP