気づき

人に指摘する事が、実は自分が出来ていない事が多い説。

これ、結構感じてます。

自分が他人に指摘すること。

例えば子どもでも構いません。

「ほら、こんなにちらかして!」

とか

「ゲームばっかりしないで!」

とか。

ないですか?

たぶん多かれ少なかれあると思います。

前者も結構書斎散らかってたり、

ゲームじゃないけどスマホばっかり観てたり。

ないですか?

これねー、結構この説当たってるんじゃないかと思ってるんですよね。

あなたもちょっと今度意識してみてください。

結構あると思いますよ。

実はここが重要で、

「私はそんなことない!」
「俺はそんなことない!」

って言う人に限って視野が狭い人が多いと思ってます。

自分もそういう事があるかもしれない、、、

と今思ったあなた!

あなたは他人の価値観を受け入れることのできる人です。

おめでとうございます!

「”指摘”な人より”素敵”な人を目指したいですね♪」

ちょっと長いんですけど、

「人に指摘する事が、実は自分が出来ていない事が多い説。」

 
当たってると思いませんか?
人間、”謙虚さ”大事だと思います。

URAPYON

あなたならどうする?度重なる不手際。前のページ

ごはんメモ【八王子・もつけ】次のページ

関連記事

  1. はじめのひとこと研究室

    商品が売れるとは、まず現れることである。

    商品が売れるとは、まず現れることである。#はじめのひとこと研究…

  2. 気づき

    睡眠めっちゃ大事。

    睡眠めっちゃ大事。あらためて。頭の冴えが違う。もっと寝…

  3. 気づき

    誰でも過去は変えられる。

    コロナもいつまで続くのか。それに伴っていろんな嫌な思いをし…

  4. 気づき

    朝、神社に行き始めてから調子がいい。気のせいか、はたまた、、、。

    朝、神社でお参りしてます。鳥居に入る前に一礼して、境内でお…

  5. 気づき

    好きなことは疲労とは無縁。

    先日ありがたいことにロゴデザインの依頼がありました。(最近多いな、…

  6. 気づき

    あなたの評価される場所はきっとある。じゃない、必ずある。

    とあることで評価されました。普段は、どちらかといえば評価っ…

PAGE TOP