気づき

価値認識の距離

どうもURAPYONです。

ゼルダの伝説ブレスオブザワイルドがヤバい。
という話をしましたが、

制作発表時の海外ファン反応動画を見て思ったことがあります。
まずはご覧ください。

↓↓↓

すごいですよね、この熱狂ぶり(笑)
泣いちゃってますからね、、、

ここで思ったのは、
我々日本人は近くにいながら
この国のコンテンツの素晴らしさに気づけていないんじゃないか?

という事。

それはあまりに距離が近すぎて価値を認識できていないんじゃないかと。

これ、日本の事を会社に置き換えても同じ事が言えそうです。

素晴らしいコンテンツが近くにありすぎると、
その距離により、当たり前になってしまい、
素晴らしさに気づけない。気づきにくい。

つまり客観視できなくなる。

そんな事があるんじゃないかなと。

宝はいつも目の前にあるのに気づけないのはもったいないですよね。

あなたのまわりにもきっとあるはずです♪

それでは、今日も「あなたらしく」、「愉しい」一日を!

生まれて初めて買った。※変態ではない(笑)前のページ

うまい酒を造るのは人だけど、うまい酒にするのも人だ。次のページ

関連記事

  1. 気づき

    プラットフォームを作る事が稼ぐ事であり、 プラットフォームに依存しない事が稼ぐ事である。

    プラットフォームを作る事が稼ぐ事であり、プラットフォームに依存しな…

  2. 気づき

    chat GPT などのテクノロジーの進化で失うものとは。

    お久しぶりです。お元気ですか?生きております。今日はも…

  3. 日々ブログ

    #ひとりごと191206

    社会には問題はあるが、答えがない。なので正解もない。だから今あなたが実…

  4. 気づき

    人はなぜ「退所」するのか?

    どこのニュースサイトでも「退所」の文字をよく見かけるようになった。…

  5. 日々ブログ

    #ひとりごと191207

    自分の価値観だけで答えをだそうとしない。必ず相手の価値観を取り入れる。…

  6. 気づき

    インドレストランで感じた接客の違和感

    この違和感はなんだ。会社近くにオープンしたインドレストラン…

PAGE TOP