気づき

創造性の前には遊びが必要

先日、大先輩の方々と
恵比寿で密会と称して
急遽集まりました。

あまりに価値観を共有できて
久しぶりにワクワク感満載の一夜。

結果、帰るつもりが深夜3時すぎまで
話に花が咲きすぎて、
カプセルホテルに一泊(笑)
翌日はそのまま出社(笑)

こういう価値観の共有できる
仲間って本当にかけがえのないご縁です。
本当にありがたいです。

だからは僕はSNSとかLINEとか
もう限られた、価値観の共有できる人としか
付き合いたくないですね。

そういう「時」こそ「金」ではない。
昨日の記事ですね。

で、今回の本題。
僕は必ずクリエイティブって
着想、制作の前に必ず

遊びがある。

と思っています。
遊びがあって創作意欲がわき出てくる。
みたいなイメージです。

で今回の密会。
この遊びに対して創作意欲が湧き出てきて、
勝手にロゴマークを制作してしまいました。

多分、遊びがなければ、
これを創ろうとは思わなかったはず。

だから創造性を出すには
必ず、その前に遊びが必要なんじゃないかな
なんて思ったわけです。

伸びてる組織は必ず遊んでますね。
だからもっと遊ばなきゃね!

あなたは遊んでますか?

URAPYON

「時は金なり」の間違い前のページ

3店舗のお店で気づいた居心地の良いお店の共通点次のページ

関連記事

  1. 気づき

    たぶん誰も撮らないディズニーシーの写真(笑)

    どもURAPYONです。前にどうしてもディズニーを研究したくて…

  2. 気づき

    商品点数が多すぎて把握できなくなっているお店が多くなってきた。

    先日ショッピングしていて気づいたことがあります。それは商品点数…

  3. 気づき

    ちょっと予想外の声かけ

    出張の帰りの新大阪駅。たまには、というか、いつも帰りが遅く…

  4. 気づき

    見えるスキルは、無効化の時代が来るかもしれない。

    どもURAPYONです。スキルは必要ですが、誰もが目に見えるス…

  5. 気づき

    ノマド暦約10年。ようやく時代がついてきた?

    ノマドワーク。今はほとんど耳にしない。遊牧民から名前を取っ…

  6. 気づき

    自分で考えない思考

    自分で考えることは大事。だけど、自分で考えないことも大…

PAGE TOP