気づき

効率性の社会になればなるほどチャンスしかない。

効率化とか生産性とか。

社会がみんなそっちの方向へ向いてますよね。

はっきり言ってしめしめです。笑

もっとそっちの方向へ向かって言ってほしいとさえ思っています。

なぜか?

そうなったら、

そんなのチャンスしかない。に決まっているからです。

天の神様の言う通りです。笑

効率性を求めるっていうのは、

大体みんなが思いつくところの最短距離を目指す。

場合が多いです。

ほとんどが同じ方向を向いている。という事。

例えば調べ物をするならみんなネットでしょ?

これ効率性ですよね?

というか無意識にネットで調べますよね。

いや正確に言うと”ネットだけで終わる”かな。

でもどうでしょう?

いくらネットをくまなく回っても果たしてどれだけの使える情報があるでしょうか?

ネットの情報だけで価値を作ってお金を生み出せますか?
※生み出せないとは言いません。でも難しいと思います。
※ネットの情報はいわゆる無料コンテンツと定義します。

無料のものははっきり言って”それなり”です。

有料コンテンツとは雲泥の差です。

知見が浅い。

使ったとしても所詮、他人の言葉です。

ただ稀に情報を集めて編集する力さえあれば別ですが、

そこにも自分のエッセンスがなければだめです。

それより自分が行動してその場へ行ってみたり、

体験したことって非効率ですけど、価値を産む場合って意外と多い。

それをせずにみんな一般的な最短距離を目指す。

手間をかけない。かけたがらない。

本当に思うのは、”分かった気になった”人って多い。

だから効率化を求める社会って僕にとってはチャンスでしかない。

逆をやればいいだけだから。笑

URAPYON

ごはんメモ【八王子・もつけ】前のページ

「♪カモンベイビー!アメリカ!」じゃねーだろ笑次のページ

関連記事

  1. 気づき

    長所は短所であり、短所は長所である。

    短所。とかく人は短所に目が行ってしまうのではないか。誰…

  2. 気づき

    共有できることで勇気も湧くし、荷物も軽くなる。

    今日はリサーチなどで一日終わり。いつもと違うのは、一緒にリ…

  3. 気づき

    ブルシットジョブが多い。

    お金がもらえてもやりたくない仕事、意義のない仕事ってのはある。…

  4. 気づき

    あなたは自分を解放しているか?

    常識。ルール。社会。会社。みんなが縛ら…

  5. 気づき

    耳かき狂。

    あまりよくないんですよね、耳かきのやりすぎ。分かっているん…

  6. 気づき

    強みの生まれる所とは?

    強み。ありますか?まだ見つからない?それともいま、…

PAGE TOP