気づき

得意なことの見つけ方

今やっている事って他の人でもできないですか?
あなたじゃなきゃだめですか?

思えばこんな事を自分の中でいつも
思っていました。

人それぞれ得意なことって必ずあるはずですよね。
でもその一方でそれに気づけない人たちも多いと思います。

得意な事がわからない。

でも僕が思うのは、
得意な事って自分ではわからないんですよ。

「自分はこれが得意なんだ!」
って分からない。

分からないからって旅に出る必要もない。
自分探しの旅。
みたいな。

僕が思うところでは、

とにかくなんでもやってみる。
最初は好きなことでもなんでもいい。

とにかくやってみる。
数が勝負。

そこから時間を忘れてできるものがあるか気づく。

これ重要。

没頭できるようなものがあればそれに近い。

で、それが誰かのためか、
誰かから評価されるか見てみる。

注意しなくてはいけないのは、
相手に聞いてはいけない。

相手の方から言ってくるようでないといけない。
これは、気づけないといけないんですが、
このサインがあれば、

自分が得意で誰かの役に立つ事ができる。

で、これが自分よりうまく出来る人がいるかどうか見てみる。
そこを突き詰めていって、
自分にしかできないような事であれば、
自分の得意な事。

と言える。

これが分かれば最強だと思います。
大事なのは、とにかくやる事、やり続けること。
これにつきます。

大切なのは、あなたが得意なことは、
まわりの人達が知っているという事です。

URAPYON

クリエイティブに絶対必要なもの。前のページ

無駄な道など一切ない。次のページ

関連記事

  1. 気づき

    見えないところで僕は人を判断する。

    人は見た目が9割。なんて言うけれど、まぁその通りだろう。…

  2. 気づき

    未来は決めた時だけやってくる。

    未来を決めるのって怖い。ただこれは例外なく、誰でもそんなも…

  3. 気づき

    うまくいってる人の思考はここが違う。

    ほとんどの人がこうではないだろうか?何か起きてから対策する。…

  4. 気づき

    本当のチャンスってピンチくらいしかない。

    楠木健さんが好きだ。文体もユーモアがあるし、見識も目を見張…

  5. 気づき

    人生は自分の都合よい解釈でどうとでもなる。

    最近思うのは、人を否定する人、批判する人が多い。ということ。マ…

PAGE TOP