気づき

情報過多の時代は逆を行く

情報過多です。

ただその情報、本当に全部必要でしょうか?

そんな事態に出くわすのが非常に多いですね。
しかも今はなまじっかパソコンとかでいじくり回せるもんだから
余計にたちが悪い。

ちょうどクリスマスも終わり、
一通りの装飾は街もお店もひと段落ですが、
いやーうるさいですね、クリスマスの店内は。
疲れます。

ちょうどこの記事のアイキャッチ画像は
コンビニのPOPなんですが、
見る気しないですよね、まず。

こう情報過多な時代は、
逆を行ってシンプルに行くべきです。
シンプルというのはつまり、
情報を整理してまとめること。

ほら、まとめサイトとかつい見ちゃいませんか?
それも同じことです。

お客さんの購買を促すはずのPOPが、
情報(いらない)が多すぎて逆にスルーしてしまいますよね。

だから情報整理と編集が必要になってきます。
先ほども言った通り、整理してまとめるんですが、
そこにもう一つのエッセンスが必要です。

それはどんな人が見るかをイメージしてまとめること。

です。
単なる情報のまとめが箇条書きになってはいけません。
相手のことを思って書かなくてはいけませんね。

情報過多な時代だからこそ
逆を行ってシンプルに伝えるのを
僕は心がけています。

URAPYON

ヤバい、ほぼ毎日amazon頼んでる前のページ

成熟したサービスが形骸化している次のページ

関連記事

  1. 気づき

    コロナで何ができたか?人の整理ができた。

    どもURAPYONです。コロナになってずいぶん経ちましたが、あ…

  2. 気づき

    売らない方が売れるぞ!

    売らない方が売れる。では何を売ろうとすれば良いか?売るとい…

  3. 気づき

    価値認識の距離

    どうもURAPYONです。ゼルダの伝説ブレスオブザワイルドがヤ…

  4. 気づき

    【納得】そりゃPTA役員は、なかなか決まらないわ、、、

    どもURAPYONです。今日は子供の入学式でした。今回の投…

  5. 気づき

    雰囲気とかサービスという人間が作り出せることをする。

    雰囲気とかサービス。これってもっと考える余地があると思う。…

  6. 気づき

    世の中数字。だけかなぁ、、、

    なんだか、世の中数字、数字の世界。ですよね。数宇を上げ…

PAGE TOP