日々ブログ

映画の観方について

どもURAPYONです。

映画観てますか?

僕もそんなに頻繁ではないですが、
気になるものがあったら観るようにしてます。

今回は映画の観方。です。

最近思うのは、
映画そのものを

「納得できるかどうか?」

という観点で観る人が多いような気がします。

みんな評論家みたいに
ストーリー、果ては脚本なんかまで
口にする(笑)

つまり
自分の予想を越えないで落ち着くストーリーか、
予想を越えてもまだ許容できる範囲のストーリーか?

で映画の良し悪しが語られる事が多いような気がしてるんですよね。

僕は、

「この映画は自分はどのように感じるか?」

を気にするようにしています。

例えストーリーの解釈が全然間違っていても気にしません。

だから一緒に誰かと観た時に全然意見が合わなかったりもします。

自分にとってどうか?
どう感じたか?

そう観ると、
そこでまた新たな気づきがあるんです。

もし漠然と映画を観ている人がいたら、
自分なりの観方を見つけるのも面白いですよね。

それでは、また、さいなら、さいなら。

夏休みまっただ中です。前のページ

夏休みに感じたこと次のページ

関連記事

  1. 日々ブログ

    お客様第二主義

    お客に構わず品だしをするパン屋。お客に構わず発注をするスーパー…

  2. 日々ブログ

    『深夜の隔離ラジオ』2022年2月12日アップしました。

    今日もありがとうございます!早くも『深夜の隔離ラジオ』3回目で…

  3. 日々ブログ

    AI時代の生き方

    どこもかしこもAIを使えないと論が散見される。まず自分が使…

  4. 日々ブログ

    モレスキンの最近のコラボ商品にはうんざり。

    モレスキンはいまだに使っていますが、最近のモレスキンのコラボ商品に…

  5. 日々ブログ

    つぶやき。仕事になるもの。

    仕事になるもの。圧倒的な代替のきかない能力か、他人が面倒に…

  6. 日々ブログ

    どんな時でも撮影の練習するやつ。

    どんな時でも撮影の練習するやつ。やっぱり光だな。期待してい…

PAGE TOP