日々ブログ

映画の観方について

どもURAPYONです。

映画観てますか?

僕もそんなに頻繁ではないですが、
気になるものがあったら観るようにしてます。

今回は映画の観方。です。

最近思うのは、
映画そのものを

「納得できるかどうか?」

という観点で観る人が多いような気がします。

みんな評論家みたいに
ストーリー、果ては脚本なんかまで
口にする(笑)

つまり
自分の予想を越えないで落ち着くストーリーか、
予想を越えてもまだ許容できる範囲のストーリーか?

で映画の良し悪しが語られる事が多いような気がしてるんですよね。

僕は、

「この映画は自分はどのように感じるか?」

を気にするようにしています。

例えストーリーの解釈が全然間違っていても気にしません。

だから一緒に誰かと観た時に全然意見が合わなかったりもします。

自分にとってどうか?
どう感じたか?

そう観ると、
そこでまた新たな気づきがあるんです。

もし漠然と映画を観ている人がいたら、
自分なりの観方を見つけるのも面白いですよね。

それでは、また、さいなら、さいなら。

夏休みまっただ中です。前のページ

夏休みに感じたこと次のページ

関連記事

  1. 日々ブログ

    しんどいか、しんどくないかの尺度。

    しんどいか、しんどくないかは、単純に睡眠時間の差。睡眠…

  2. 日々ブログ

    すべての業績は店員次第。

    プロ店員が減っています。もはや絶滅危惧種に近いのかも、、、…

  3. 日々ブログ

    あなたならどうする?度重なる不手際。

    とあるサービスを買いました。で、こんなやりとり。1)動画サ…

  4. 日々ブログ

    遠ってきた道を全部いまの武器にする。

    今までの経験を全部いまに活かす。今までの経験を全部武器にする。…

  5. 日々ブログ

    いつも入口を考えてます

    お客さんの事を考える時、いつも入口のことを考えています。初…

  6. 日々ブログ

    写真で一言。

    「それでは最後の曲聴いてください。菩薩ロック!」…

PAGE TOP