気づき

「気になる感性」と「気にしない技術」が必要だ。

気になる感性。

これは簡単に言うと気づきです。
物事に対してなんらかの気づきを得て、何か施策を打つ。

これは現代の仕事で最も重要な感性だし、技術だと思います。

特にお客さんを相手にするビジネスの場合はこれがないと生きていけません。僕も日々感性を磨くよう意識しています。

もう一方の「気にしない技術」

これは前述の「気になる感性」を持っていると非常に難しい技術です。

それはなぜか?

何でも気付いちゃうんです。
気にしたくなくても気になっちゃうんです。

これが非常に難しい。

「気にしない技術」というのは端的にいうと、

いかにノイズを気にしないでスルーできるか

です。

これが出来ない。
出来ずについイライラしてしまいます。

これは気付いてしまうから起こる現象でもあると思います。

現代は情報が多いし、また人の行動、言動が気になってしまうことも多いものです。
※全然気にしない人の方が多いと思いますが、、、

この「気にしない技術」がないと絶えずイライラしてしまいます。

スイッチを切り替えるのも大変ですが、ノイズが多いと創造性も発揮できないし、良いことはあまりありません(経験上)

余計なことは考えすぎずに気楽にいきたいものですね。

気にしすぎることは、自分の時間、自分の人生をその対象に割くことになります。
もっと自分のことに時間を使いたいですよね。

PS
最近ノイズキャンセリングフォンの購入を検討中です笑

URAPYON

商品点数が多い時代にまっ先にすべきこと。前のページ

本当の幸せとは小さいもの。しかも見えないかもしれない。次のページ

関連記事

  1. 気づき

    コオロギの前に。

    コオロギ食べる前にさ、フードロス何とかしない?UR…

  2. 気づき

    小さな習慣。

    習慣。なかなか身につかない、、、ただ最近している小さな…

  3. 気づき

    仕事がデキる人の接客術

    あなたは買い物はお店で買う方が多いですか?それともネットでの買い物…

  4. 気づき

    ふと女性の服屋さんを見て思ったこと

    駅に併設している商業施設をふらっと歩いていました。で女性の服屋…

  5. 気づき

    【納得】そりゃPTA役員は、なかなか決まらないわ、、、

    どもURAPYONです。今日は子供の入学式でした。今回の投…

  6. 気づき

    飛び出せば君は完璧なロケット!

    どもURAPYONです。「伝えて・届けるお手伝い」してマス。…

PAGE TOP