気づき

百貨店が改善すべき所を百貨店だけが知らなくて、百貨店の改善すべき所をお客様だけが知っている。

どもURAPYONです。

あなたは今の百貨店にどんなイメージを持っていますか?
それぞれあると思いますが、
昨今のニュースを見てみても良いニュースは少ないように思います。

どうでしょうか?

僕もつい先日百貨店で買い物をして
思ったんですが、

結局のところ、

百貨店だけが自店の問題点を分かっていないんだな、

という結論に達しました。

詳しくは長くなるので書きませんが、
お客さんが望んでいる事を先回り出来ていないんですね。

だから、僕の思っている事を全然理解出来ないんです、本当に。

何もいちゃもんつけてるわけじゃないんですよ。

本当に簡単な事なんですよ。

言ったら、
「この紙袋でお願いします」

というレベルです。
変な要求もしてませんし、
全くこちらの意図が通じないんですね。

で初めて聞いたんですが、

「お店の決まりはこうなっていますので、、」

と言われてしまいました。
そんなに無理な要求なのかなと思い、

「あ、ごめんなさい。それだったらそちらの決まりで構いませんので、、、」

(あの、全然怒ったりしてないですからね、ちなみにw)

と伝えました。
結局は対応してもらったんですが、
何か腑に落ちません。

ルールはルールでもちろん構わないんですが、
お客さんの期待している事を想像出来ずに
ルールだけでねじ伏せようとしたら、
そりゃ結果はそうなるよね。

と思わざるを得ません。

そこに寄り添えないから、
結果として厳しくなるんじゃないかなと思うわけです。

そういう定型化されないサービスに
応えるのが人がいる接客だと思うんですよね。

もちろん100%要求に応えろ!
と言っているんじゃないんです。
事実譲歩してますし。

もっとお客さんの事を知って、
慮って接客するもんじゃないでしょうか?

言わずもがなですが、
そこさえも理解していないから困ったもんです。

今に始まった事ではないですが、
なんでも想像力って必要じゃないでしょうか?
あまりにもそこが欠如していますね。

お客さんがして欲しい事をサービスする側が想像できなくて、良いサービスなんて提供できるわけがありません。

百貨店の問題を分かっているのは、
残念ながら百貨店ではなく、お客さんだけ。
という話でした。

PS
なんか単なる文句みたいになってしまいましたが、言いたい事伝わったかなぁ?w

URAPYON

ごはんメモ【人形町今半万窯・新宿サザンタワー店】前のページ

旅の必需品。次のページ

関連記事

  1. 気づき

    仕事って速さも必要だけど、それだけでもないと思いませんか?

    ポチっとして翌日商品が届く。僕らはこんな生活に慣れている。…

  2. 気づき

    人は不満にエネルギーを使いすぎている

    なんだか最近特に思います。多くの人が不満にエネルギー使いすぎです。…

  3. 気づき

    僕なりの発明。時間をつくる方法。

    時間を作る方法時間をつくる=時短っていうのが世間の常識…

  4. 気づき

    【大事なメモ】再定義

    再定義。URAPYON…

  5. 気づき

    「ママ、ちょっと来て!」に見る売るための入口のつくり方。

    「ママ、ちょっと来て!」どこからか子供の声が聞こえてきた。…

  6. 気づき

    人間力が高い人の共通点

    人間力。もともと僕らは人間なので、本来何もせずに持っているはず…

PAGE TOP