気づき

親切を『産む』のも『殺す』のも受け取る人しだい

「あ、すぐ降りるんで結構です」

「次降りるんで、、、」

何度聞いたことか。

電車に乗った時にお年寄り、
妊婦さん、小さい子を連れているお母さん。

席をゆずろうとして断られた経験
あなたはありませんか?

僕思うんですけどそういう場合、
次の駅が近かったとしても素直に受ける方がいいと思います。

決して自分の気分がどうこうではなくて、

親切心が死ぬから。

 

良かれと思ってしたことを何度も断れれると
普通は次回ゆずる時にためらいますよね。

「また断られたらどうしよう」って

せっかくの親切心が、死んでしまう。
だから素直に気持ちを受け取るのって、
親切を産むため
にも大事な事ですよね。

だからと言ってもう席はゆずらん!
ってわけではなく、声はかけますが、
そう思ってしまう人も少なくないんじゃないかな。

何か人からゆずってもらったら、
親切を素直に受け取れる人でありたいですね。

それでは、今日もあなたらしく、愉しい一日をお過ごしください♪

いろいろ気付かされて嬉しい一日前のページ

いつも入口を考えてます次のページ

関連記事

  1. 気づき

    なぜスキルだけではダメなのか?それはとことん真似されるから。

    どもURAPYONです。「伝えて・届けるお手伝い」しています。…

  2. 気づき

    あまりに直線的思考な世の中。

    世の中あまりに直線的思考。ではないでしょうか?自販機に…

  3. 気づき

    つぶやき。問題解決の問題。

    問題解決の問題は、解決できないものを解決しようとすることである。…

  4. 気づき

    保護中: ※テスト運用中【メルマガ会員限定】
    ゼルダの伝説から学んだ3つの事

    このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパ…

  5. 気づき

    キャッチコピーが書けない!って人要注意!たぶん企画書のタイトルを最後に書くタイプ。

    キャッチコピーって難しいですよね。なかなかスッと出てこない。…

  6. 気づき

    つぶやき。正義とは。

    誰かの正義は、誰かの悪である。URAPYON…

PAGE TOP