はじめのひとこと研究室

なぜスポーツは広告に利用されるのか?

サッカー。

フィギュアスケート。

オリンピック。

スポーツには広告がつきもの。

なぜスポーツに広告がつきものなのか?

結論から言うと効果があるから。
なんだけど、なぜか?

それは、

スポーツにはドラマがあり、ストーリーがあるから

だと思う。
誰しも一度はオリンピック選手や、
甲子園の球児に感情移入したことはあるのではないか?

そのドラマに感情を動かされる。
つまり、

スポーツは感情を動かせるから

であり、もっと言うと、

感情を利用して注目させ、購買行動へと移行させる

のは、基本中の基本だ。

そこをついている。

そのドラマを短期的に作れるストーリーを有しているのがアスリート。ということだ。

誤解しないように言っておきたいのは、
スポーツは素晴らしいものだ。

それを利用する経済があるということ。

感情を動かすものに人は魅了される。
そこに広告を出せば露出される。
共感を生む。

そこにはストーリーがある。

スポーツは短期的なストーリーとも言える。

人は感情を動かされ、
ストーリーで記憶し、動機づける。

スポーツで感情を動かし、
感動を共有するのはいいことだが、
最近はあからさまに”利用”しているのが目につく。

持ちつ持たれつもあると思うけど、
”消費されるアスリート”を見るのは
決して気持ちの良いものではない。

もちろん、ほとんどの人は
そんなことを考えないと思うけど。

===

インスタもやってます!
#hajiken2020
#はじめのひとこと研究室
URAPYON

とにかく本だ!実践だ!前のページ

【おすすめ動画】BIT VALLEY 2019「「よい」だけでは足りない! ~世界に飛び出していくために必要なマインドセット~」次のページ

関連記事

  1. はじめのひとこと研究室

    まだ「売れる商品」「売れない商品」なんて言ってるの?

    バイヤー目線で言うと「売れる商品をもっと仕入れろ!」「売れない…

  2. はじめのひとこと研究室

    損得勘定は、損得感情。

    先日、お客様と食事をご一緒させていただいた。外でお酒を飲むのは…

  3. はじめのひとこと研究室

    内製化して成功した企業をあまり聞いたことがない。

    企業業務の内製化。いわゆるコストカットの一環としてなされる場合…

  4. はじめのひとこと研究室

    手書きで空気を伝える。

    今日もアクセスありがとうございます!昨日、嬉しい報告があり…

  5. はじめのひとこと研究室

    売れるものは、本当に勧められる商品だけになる。

    昨日のつづき。自分が買いたいと思うものを商品にせよ。である…

  6. はじめのひとこと研究室

    【石川県・加賀】パネルディスカッションに登壇させていただきました。

    本日、加賀商工会議所青年部さまの記念講演にパネリストとして参加…

PAGE TOP