気づき

なんでもかんでも、できなくていい。

なんでもかんでも
できなくていい。

と最近本当に感じている。
フリーになってから尚更思うのだけど、
そもそも社会ってパズルのようにできている。

それぞれの得意なことを持ち寄れば、
それが最適化された社会なんじゃないだろうか。

まもなくフリーになってから1年が経つのだけど、
そろそろまた確定申告がやってくる。

こういう事務仕事は自分のとっては地獄(笑)

でもこういう仕事は他の得意な人にお願いできる。

だけどサラリーマンは総合的にできないといけない。
不得意なこともこなさなければならない。

もちろん、出来て当たり前のこと。
誰もができる。

でも僕はこういった事務作業がめっぽう弱い。
サラリーマンだと外注できないが、
フリーだと外注できる。
これはありがたい。

ただ当然フリーがすべて優れているわけではない。
フリーになれば嫌なこともやらなくていい。
というのは間違いだ。

フリーは一方ですべて自分でやらなくてはならない。
ここも間違うと地獄。

自分の代わりに仕事をしてくれる人は
もちろんいない。

ただ思う。
フリーでもサラリーマンでもこれからは
何かひとつでも突出していないと生きていけないと感じる。

ありがたいことにとある企業様のご依頼で
セミナー開催予定。90分

これが理想の仕事かなとも思っている。
90分しゃべり続けるくらいのコンテンツを自分で持っているか。

ここは本当に目指しているところだし、
話せるコンテンツも体系化できていないと
90分話すのは厳しい。

そのためのインプットは膨大なのだけど、
なんでもかんでも。
ではなく、ある一点で価値を提供できるようになりたい。

いや、そうなるべきだと思っている。

だから、なんでもかんでもできる必要はない。
ただひとつ、提供できるものを目指したい。

URAPYON

つぶやき。非連続。前のページ

どういうわけだか、手段に行ってしまう。次のページ

関連記事

  1. 日々ブログ

    #ひとりごと191205

    怒りとはすべて、他者に対してのものではなく、自分に対してのものである。…

  2. 気づき

    失くなりつつあるコミュニケーション。

    先日、牛丼屋に入った。席についてタブレットで注文。運ばれてきて…

  3. はじめのひとこと研究室

    『美味しい』はどこにあるか?

    美味しいはどこにあるか?美味しいとは何か?僕は美味しい…

  4. 気づき

    まだ終わってない勝負なら何度だって挑める

    勝負について。勝負には短いものと長いものがあると思います。…

  5. 気づき

    「あーーー、本当に欲しいものがない。こんだけ種類あんのに」

    タイトルからして叫んじゃってますが、最近時計買おうと思ってまし…

  6. はじめのひとこと研究室

    つぶやき。消費の原則。

    人は必要ない物もつい買ってしまう。ではない。人は必…

PAGE TOP