気づき

個人タクシーでサービス悪いのとか意味わからない。

個人タクシーっていわゆる自営業ですよね。
確かタクシー会社に10年とか勤務しないと独立できないとか。
あなたは個人タクシーにどんなイメージを持っていますか?

例えば、僕なんかが思うのは、
タクシー乗り場で待っていて自分の番が個人タクシーだった場合、

「個人タクシーだから車両がきれい!ラッキー」

ってくらいには思うかな。

車両だけですね、思うのは。

で、個人タクシーっていわゆる起業じゃないですか。
独立じゃないですか。
自分の思う通りにできるじゃないですか。

それなのに、なんでしょう?
このサービスの悪さは。
ってタクシーないですか?

これが意味分かんないです。
理解できないです。

好きで個人タクシーを始めたわけではないかもしれないですが、
自分裁量でできるのであれば工夫できないのかな?
って思いますね。

そう思いませんか?

タクシー業界にはルールがあるのかもしれないですが、
もし可能ならお客さんに名刺渡して指名してもらったりとか
できないんですかね?

AMのラジオとかそのままかけるんじゃなくて、
自分の好み、もしくはお客さんに
リラックスしてもらうための
音楽をかけたり、アロマとかいろいろあるんじゃないかな?

あまりにも工夫なさすぎですよね。

ビジネスって自分でどれだけハンドリングできるか。

もうこれに尽きると思っているんですよね。
コンビニなんか最たるものじゃないですか?
自由度まったくないじゃないですか。

できる環境になってもやらないっていうの武器を使えていない証拠。

全国の個人タクシー運転手さん
いかがですか?

URAPYON

僕なりの異常値。前のページ

気づいたら4回目の京都・宮津。3回目のaceto♪ 東京から5時間半かけて行ってきました!次のページ

関連記事

  1. 気づき

    毎日のルーチンから抜け出して無計画に行こう!

    世の中、計画的ですよね。たとえば、待ち合わせの時間を決めて…

  2. 気づき

    ウォーレン・バフェットが生涯かけて行なう「3つの自己投資」

    本当にそれ。投資という考え方は、金融以外にも必要。…

  3. 気づき

    朝倉未来vs萩原京平戦に見るビジネスの戦い方

    ちょっと日にちが経ってしまいましたが、RIZIN LANDMARK…

  4. 気づき

    掃除!掃除!掃除!

    今日もアクセスありがとうございます!掃除。ちょっと…

  5. 気づき

    つぶやき。「時間がない」の対処法。

    本を読む時間がないのではない。本を読まないから時間がないのだ。…

  6. 気づき

    つぶやき。戦争。

    相手の立場に立てないことを「戦争」という。これは国家間だけ…

PAGE TOP