はじめのひとこと研究室

商品はなぜ売れるのか?

商品はなぜ売れるのか?

ごくごくシンプルな話、

お客さんの目の前にあるからです。

これシンプルすぎるがゆえに割と見落としがちです。

例えばコンビニへ行ったとします。

レジに並ぶ。
前には2人くらい並んでいます。

あなたはお昼のお弁当を持って待っています。
すると右にガムやらキャンディがあります。

そんな時につい買ってしまった経験はありませんか?
スーパーのレジも同じですね。

商品が目の前に現れる。
存在に気づく。
そしてイメージして商品を手に取ってレジへ。

こんな流れでしょうか。

お弁当はお弁当の目の前にお客さんが行って手に取ったもの。

ガムはお客さんの目の前に現れたもの。

いずれも結果はどうあれ、
お客さんの目の前に現れたものです。

ただ小売の現場では、そこにあるのにお客さんの目の前に止まらないものも多くあります。

なので、商品が売れるためにはお客さんの目の前に現れなければいけません。

お客さんが商品の存在に気づかなければ、
商品がないのと同じです。

僕は気づいてもらうまでのメッセージをつくっています。

あなたの販売している商品は、
お客さんの目の前に現れていますか?

 

#はじめのひとこと研究室
URAPYON

人は決して人に動かされたくない。前のページ

自分を信じればどこへでも行ける。次のページ

関連記事

  1. はじめのひとこと研究室

    セミナーコンテンツ制作中(トピックリスト)

    セミナーコンテンツつくりはじめてます。トピックのリストを順不同で。…

  2. はじめのひとこと研究室

    「日々の仕事の中で、何をしたら良いのか分からなくなっていました」

    先日、諏訪商工会議所さんからのご依頼で、オフィス緑の中塚緑さんとの…

  3. はじめのひとこと研究室

    保護中: 11月新規講座の覚え書きメモ。

    このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパ…

  4. はじめのひとこと研究室

    コピーライティングの極意降りてきたかも。

    今月開催のセミナー。facebookでの告知文書いてたら、…

  5. はじめのひとこと研究室

    なぜ買おうとしているものが目の前に現れたのに、僕は買わなかったのか?

    折り畳みのアウトドアチェアを探していた。地元の商業施設をふらっ…

  6. はじめのひとこと研究室

    営業不要が正解。

    営業不要が正解。なんだかんだで、マーケティングとかセールス…

PAGE TOP