気づき

常に違和感を持とう!

違和感。

これってすごく大事だと思っています。

思えばこれがないと気づきが得られない。
違和感自体はごく個人的なことでも構わないんです。

自分にとっては違和感を感じる。

程度でいいんです。
そこから気づいたり、なんらかのヒントになることってありますよね。
これが仕事にプライベートに生きてくることって少なくありません。

それともうひとつ。

自分が感じる違和感と、
例えば客商売だったら、
お客さんが感じるであろう違和感を感じ取れると
最強です。

人間なかなか他人にはなれないですが、
他の人が感じる違和感を感じる。
というのは僕なんかはPOPを書いたりする上で
大切にしています。

それとその違和感を感じるためにしていることは、
またいつかのブログで。

URAPYON

好きなことは疲労とは無縁。前のページ

コンビニのコミックコーナーがカオス。次のページ

関連記事

  1. はじめのひとこと研究室

    つぶやき。消費の原則。

    人は必要ない物もつい買ってしまう。ではない。人は必…

  2. 気づき

    それって意味があるのか?ないのか?

    人生に意味がある。人生に意味はない。自分の存在に意味がある…

  3. 気づき

    安くしても売れない時にチェックするたったひとつのポイント

    商品が売れない。サービスが売れない。極限まで安くしても…

  4. はじめのひとこと研究室

    費用対効果ばかりを気にしていてはいけない。

    費用対効果。組織にいれば必ず誰かが口に出すのではないか。…

  5. 気づき

    本当のプロはアマチュアであり、プロ。

    お客様目線。どこでも誰でも言ってる。でも出来ていない、…

  6. 気づき

    やりたいことの前にある苦手なこと

    どもURAPYONです。最近すごく思っていること。それ…

PAGE TOP