気づき

当たり前すぎだけどあえて書く!お店が最も重要視すべき情報とは。

どもURAPYONです。
今回は当たり前すぎるんですが、
あえて書いておきたい事です。

お店が出す情報に関することなんですが、
パッと思いつくのはどんなものがあるでしょうか?

飲食店だったらメニュー?
はたまた限定メニューの案内とか
不動産屋だったら物件情報とか、、、

でも僕が思うことはそんな事ではありません。
僕がお店がまっ先に注力すべき情報は、

やっているかどうか。

 
当たり前すぎますよね笑
やっているかどうか?

そんなことか、、、

と思われた人も多いかもしれません。
でもこれ出来ていないお店、
出来ていると思っている店が多いと思います。

あなたも経験ありませんか?

「この店、やってるの?やってないの?」
っていうお店。

意外に多かったりするんですよ。
それだけで「ま、いいや、、、」
って逃げちゃうお客さんもいるんですよね。

それと「OPEN」だけのプレートだけのお店。
やっている事は分かるのですが、
ご年配の方が分かるか?と
営業時間表記がないことで、
「後で寄ろうかな?」ってお客さんが行こうと思わなくなってしまったり。

それと営業日、営業時間が変動する場合は
事前の告知、
急遽であってもSNSをつかって
営業状況を発信するべきだと思うんですよね。

これは僕の経験上苦い経験をしたからなんです。

あなたのお店が好きになりかけた人が
また行こう!(営業時間、営業日まで把握していない状況)と思って
来店したのに営業していなかった時の絶望感たらないです。

この経験があると、
当たり前だけどお店に足が向かなくなってしまいますよね。

あなたが売りたい商品、サービスの前に

お店がやっているか?
お店がやっていないか?

の情報発信。
大事だと思います。

URAPYON

【納得】そりゃPTA役員は、なかなか決まらないわ、、、前のページ

今週は毎日飲み会です。次のページ

関連記事

  1. 気づき

    「時は金なり」の間違い

    「時は金なり」は間違っている。と思っている。なぜそ…

  2. はじめのひとこと研究室

    仕組みを作れる人、作れない人。

    仕組み作りって大切。それは今までのルーチンを壊すことだったりす…

  3. 気づき

    映画館の予告でNETFLIXコンテンツの予告。これに何にも感じなかったらどうなの?

    もうここまで来ています。映画館にNETFLIXコンテンツの予告…

  4. 気づき

    デザインに対しての誤解。

    デザインに対しての誤解について。これよくあるんですけど、表…

  5. 日々ブログ

    #ひとりごと191206

    社会には問題はあるが、答えがない。なので正解もない。だから今あなたが実…

PAGE TOP