気づき

失くなりつつあるコミュニケーション。

先日、牛丼屋に入った。
席についてタブレットで注文。
運ばれてきて食事。
キャッシュレスで決済。
出る間際に「ありがとうございました!」の声。
その声はスピーカーから出たものだ。

ぞっとした。

一切会話がなかった。

ワンオペなのも分かる。
しかしほぼ会話がゼロ。

でもこれは牛丼屋に限ったことじゃない。
タブレットがあるからじゃない。

人がいる店舗でも会話が極端に少ない。
特に今の時代、ひとりの高齢者は
話す機会が圧倒的に少ないのではないか。

究極的に会話が少ない時代だ。
会話があったかと思えば、
電車内の口論くらいかもしれない。

会話が少ない。

でも人類は会話で救われることが
多いのに、、、と思う。

ネットの匿名会話が無責任な言葉、
批判、中傷ばかりが目立つ。

人類はどうなってしまうのか?
考えても仕方ないが、
気になってしまう。

もっと話そう。

urapyon

つぶやき。強みとは場所のことである。前のページ

そろそろ本でも捨てるか、、、次のページ

関連記事

  1. 気づき

    つぶやき。アイドルのリサーチ。

    櫻坂46のライブ会場へ足を運んでみた。しかしアイドルは勉強になる。…

  2. 気づき

    金持ち父さん貧乏父さん

    「金持ち父さん貧乏父さん」久しぶりに本棚から引っ張り出して…

  3. 気づき

    人はなぜか時に自分の領域とは違うことをしたがる。

    自分の領域って大事だ。しかも自覚していることと確立している…

  4. 日々ブログ

    「あんたはセンスがあるからなぁ」

    「あんたはセンスがあるからなぁ」と言われたら勝ち。価値。努…

  5. 気づき

    AIに全然脅威を感じないのだが、。

    「AIに仕事を奪われる!」と言われてどれくらい経つだろうか?…

  6. 気づき

    小さな習慣。

    習慣。なかなか身につかない、、、ただ最近している小さな…

PAGE TOP