気づき

考えることを仕事にしてるけれど、いろいろと考えすぎない方がいいことも多い。

考えすぎない方がいいこtってある。

僕は仕事上、考えることが多いから厄介だ。
常に考えてしまう。

だけど時に
考えすぎるということは危険だ。
とも思う。

それは考える、
から、
悩むにシフトしてしまうからではないか。

行き着いた答えは、
僕らは解決できない問題でも
つい考えてしまっていないだろうか?

世の中は思考法が散乱している。
書店に行けば、なんたらの思考法なんて本は、
五万とある。

ここが落とし穴だ。
考える人ほどメソッドをつい知ってしまい、
ドツボにはまる。

僕もそのひとりだ。

だから考えない。
のはどうかと思うけど、
考えすぎないのはいいと思う。

それとなんでも解決しようとしないこと。
ここは分かっているようで分かっていないこと多い。
気をつけよう。

あなたはどうだろう?

urapyon

【YouTube配信】ピンチはギフト。前のページ

ぜんぜんブログ書いてなかった、、、次のページ

関連記事

  1. 日々ブログ

    #ひとりごと191211

    スキルは追いつける。センスは追いつけない。URAPYON…

  2. 気づき

    ふざける思考、力が必要な時代。

    ふざけるんじゃない!っていう言葉がありますが、僕はむしろ世…

  3. 気づき

    コピーはどう読まれるか?どう読まれてしまうか?を考える。

    コピー。キャッチコピーとかPOPを作る際に必ず必要ですよね。…

  4. 気づき

    ファミレスでの漠然とした違和感。

    どもURAPYONです。先日ちょっとした違和感を感じたので、何…

  5. 気づき

    人間力が高い人の共通点

    人間力。もともと僕らは人間なので、本来何もせずに持っているはず…

  6. 気づき

    自分武装のススメ。

    ふと感じることがある。それは、みんな問題を誰かに解決しても…

PAGE TOP