気づき

問題解決というのはすべて課題設定で決まる。

米が高い。

米米WAR

テレビをつければ、
備蓄米がどうとか、
どこがどれくらい買い付けるだとか。

まぁメディアというのは
そうだろうなと。

喫緊の問題だからだろうが
問題解決というのは

課題設定。

これに尽きる。

どんな課題を設定するのかどうか。
企業の会議もそうだけど、
そもそも課題が間違っている場合が多い。

そんなに単純な問題ではないのかもしれないが、

畑増やせ。
そのための手段、環境整備。

以上。
なのではないか。

シンプルだと思うんだけどな。

urapyon

90.3%のコスト削減に成功しました。前のページ

本日のお昼。冷やし中華次のページ

関連記事

  1. 気づき

    本当にお客さんの事を思っていて、その人が自店を愛しているかを見分ける質問。

    想像してください。あなたはとあるレストランに入りました。初…

  2. 気づき

    違和感を感じなくなったら終わりだ。

    日常において違和感を感じることはないだろうか?僕は結構ある…

  3. 気づき

    つぶやき。「時間がない」の対処法。

    本を読む時間がないのではない。本を読まないから時間がないのだ。…

  4. 気づき

    何が得意か、何が仕事になるかを考える。

    何を生涯の自分の仕事にするか?そんなことを考えた時に思うのは、…

  5. 気づき

    フリーで仕事をするようになって強く思うこと。

    今日もありがとうございます!寒いので今夜も暖かくしておやすみくださ…

  6. 気づき

    あなたが悪いのではない。

    例えば会社で何かがあって落ち込むことってないですか?プライ…

PAGE TOP