気づき

タクシーの運転手はタクシーに乗るべき

ちょっと先日の話とかぶるんですけど、

URAPYONはよくタクシーに乗ります。
歩けばいいのに使います(笑)

で、よく運転手さんと話す方です。

幸いこの間の運転手さんは感じ良い人で
会話も弾みました。

会話の内容は、

URAPYON
「いやー、他のタクシーの運転手さんひどい人いますよ!」

運転手さん
「へー、さすがにそれはすごいですね、、私、タクシー乗らないですからね」

「!!」

この会話の時には、
もちろんツッコミなどいれなかったんですけど、
ちょっとこの言葉にひっかかりました。

「私、タクシー乗らないですからね(タクシーの運転手ですから)」
のようなニュアンスでした。

さっきも書いたように
この運転手さんは感じもよく、
特に嫌なところはありませんでした。

だからこそ!
と思ってしまったんです。

タクシーの運転手こそタクシーの乗るべきだ。と

なんでかっていうと
情報の宝庫ですよ。

良い対応もあれば、
悪い対応もするでしょう。

いやむしろ悪い対応の方が多いですよね。
絶対。残念ながら。

だからこそ、
色んなサービスが学べて、気づけるのに
同業者だから乗らない人って多いんだなと。

これって非常にもったいないですよね。

僕はそう思う。

こういうところにお金かけないといけないなと
常々思ってます。とにかく経験、体験。

そういうのって必ず後で使える。
僕のコピーとか全部そうかもしれないな。

これからも経験、体験。
大事ですね。

URAPYON

【陳麻婆豆腐・新宿野村ビル店】のホイコーロー定食たべてみた。前のページ

URAPYONが習慣づけていること。次のページ

関連記事

  1. 気づき

    時給の仕事はしたくないけれど、そのために死ぬほど時間をかける。

    いまだに時給でしか仕事を測れない人がいる。仕事は価値提供でしかない…

  2. 気づき

    家事について。

    あなたは家事をしますか?僕は最近わりとします。やったうちに…

  3. 日々ブログ

    #ひとりごと191205

    怒りとはすべて、他者に対してのものではなく、自分に対してのものである。…

  4. 気づき

    なぜ僕は本を読むのか?

    なぜ本を読むのか?それは本質に近づくため。本を量読んで…

  5. 気づき

    見えないところで僕は人を判断する。

    人は見た目が9割。なんて言うけれど、まぁその通りだろう。…

  6. 気づき

    世の中数字。だけかなぁ、、、

    なんだか、世の中数字、数字の世界。ですよね。数宇を上げ…

PAGE TOP