気づき

なぜか頼んでしまうメニュー名の法則

どもURAPYONです。

「伝えるお手伝い」してます。

先日行った新橋の居酒屋さん。

なかなかに繁盛している。
こういうお店の共通点なんですが、
こんなメニューがよくありませんか?

「本日のしめ」

「おかん風牛モモ焼き」

例えばこれってなんですか?
っていうメニュー名が多いんですよ。

こういうの結構頼んじゃいますよね?
頼まなくても店員さんに聞いてしまったり。

「あの本日のしめってなんですか?」って

売れるには、すべてなんらかのきっかけが必要です。
つまりそのためには、メニュー名に「謎」が必要かなと。

どうも情報というのは
一度に正確に伝えようとする人が多いんですよね。

「謎」を入れることで情報への入り口を作ってから
説明することが大切だと思ってます。

毎日寒いですね。
肩甲骨にカイロを貼るととても体が暖かくなりますよ♪
今日もあなたらしく愉しい1日を!

URAPYON

友達の悲しみを乗り越えるもの前のページ

接客トークでお店のレベルを推し量る次のページ

関連記事

  1. 気づき

    ”ストラディヴァリウス300年目のキセキ展”に行ってきました。

    15日まで六本木アーツセンターギャラリーで開催している"ストラディ…

  2. 気づき

    儲けの本質。

    ダイソンが壊れました。今でこそいろいろな商品が出ていますが、…

  3. 気づき

    POPは商品説明になってはいけないが、商品が何だか分からないと売れなくね?に答える。

    前回この記事を書きました。要約すると、まずPOPなどで商品…

  4. 気づき

    「調子に乗るな!」と言う大人の間違い。

    よく「調子に乗るな!」って言われますよね。僕も子供に対して使っ…

  5. 日々ブログ

    レガシーメディアに注目。

    レガシーメディアに注目しています。以上笑まとまったらどこか…

  6. 気づき

    つぶやき。うまくいかない時。

    うまくいかない時は、大体、うまくいかない事自体を考えてる。…

PAGE TOP