気づき

まだ終わってない勝負なら何度だって挑める

勝負について。

勝負には短いものと
長いものがあると思います。

前者はスポーツとか試合のようなもの
後者はビジネス的というか、
断片は負けていてもトータルで勝っているとか。

それぞれあると思うんですよね。

しかし1番の勝者は、
すぐに決着とほは思わずやり続けることです。

結果あるところまできたら勝ちます。

勝つまでやり続けることって最強だと思います。

自分の突き詰めたい事をとことんやる。
これも最強です。

なかなか続けるのは難しいけど、
とことんやることで見えて来た事が多くあります。

やはり、
継続は力なり。
でしょうか。

あなたは何か没頭できる何か、
ありますか?

URAPYON

気づきメモ。前のページ

ひとりごと始めてみます。次のページ

関連記事

  1. 気づき

    誰かがいれば、仕事はなくならない。

    フリーランスって1人なので、どうしても限界がある。なので、…

  2. レビュー

    【映画JOKER】反響の多い映画の共通点とは?

    反響の多い映画の共通点とは何か?それは反響の多い=売れている映…

  3. はじめのひとこと研究室

    はみ出ることこそ価値。

    みんなお行儀がいい。僕の意見です。名刺交換した方にこの…

  4. 気づき

    ちょっと予想外の声かけ

    出張の帰りの新大阪駅。たまには、というか、いつも帰りが遅く…

  5. 日々ブログ

    ストレスをなくす方法

    とにかくすべてにおいてコントロールできる、コントロールしよう、…

  6. 気づき

    浅い技法は技法そのものを学ぶ。深い技法は技法そのものを学ばない。

    これ個人的にすごく腑に落ちる!自画自賛ってやつです。浅…

PAGE TOP