気づき

アイデアの権利。

アイデアの権利。

いや権利などない。

誰がアイデア出してもいいでしょ?
以前パートさん達5人くらいの方達と
一緒に仕事させていただきましたが、
本当にみんなアイデアマン。

たまに職位が高いから何かいいこと言わなきゃいけない。
みたいに思う人がいますが、

そんなのかんけーねー。
です。

オッパッピーではないですがw

アイデアに権利なんてない。

でも世の中、
誰が言うか?ってのも大事でもある。

アイデアは常にフラットな感じで
ゆるく出して行きましょう!

誰が言ったっていいです。
本当。

URAPYON

いかにフラットでいられるかって大事前のページ

行きつけの自販機。次のページ

関連記事

  1. 気づき

    「伝え方本」に対する違和感。

    なんでだろ?最近巷で売られている「伝え方本」をいくら読んで…

  2. 気づき

    強さとは自己客観視能力。

    AbemaTVの企画朝倉未来を倒したら1000万観ましたか?…

  3. 気づき

    うまくいってる人の思考はここが違う。

    ほとんどの人がこうではないだろうか?何か起きてから対策する。…

  4. 気づき

    つぶやき。価値のずれ。

    価値というのは、ずれる場合がある。いや、ほとんどずれではないか…

  5. 気づき

    WBC大谷翔平に学ぶ未来の叶え方

    誰しも何かを叶えたい!と思うものでしょうか。僕はそうでもな…

  6. 気づき

    作品は2度、味わうものだ。

    作品。映画、コミック、小説、ビジネス書などなど、いわゆるコンテ…

PAGE TOP