気づき

「べき論」とかウザい。

べき論。

本当キライなんですよねー。

なんか、最初からして上からだしね。

こういう「べき論」を繰り出すやつに限って、頭硬い。
硬すぎる。

これだけ時代の変化が速い世の中もない。

時代は大きくではなく静かに変わってきている。

そこでこの「べき論」をふりかざすとどうなるか?

変化に対応できずに取り残される。

僕思うんですよね。
どこかで誰かが言っていたこと。

それはどんなに頑張っても若いヤツには敵わないって事。
リスペクト。

そもそも感性が違う。
カセットテープとか知らない。
オートリバースの凄さとか当然知らない。
知る必要はない笑

おじさんが立場を守ろうと若いやつの事をどうこう言うけど、
明らかに時代に対応しているのは若いやつら。

これは間違いない。

だから教えてもらうくらいの柔軟性は持っていたい。

先輩だからって「べき論」をかざしたら、それこそ成長しない。

だから物事フラットに柔軟に考えられるかって大事だと思う。

もしあなたも「べき論」があったら、置いていかれるかもよ。

URAPYON

「解放区」はじめます。何も変わらないよ。笑前のページ

【映画JOKER】これは「心を観る」映画次のページ

関連記事

  1. 気づき

    世の中が便利になりすぎて人間の営みに目が行かなくなった。

    世の中便利だ。例えば買い物。クリック、いやタップす…

  2. 気づき

    すぐできて効果抜群!コミュニケーションを産むきっかけになる2つのこと

    コミュニケーション能力どこでも言われますね。そもそものコミ…

  3. 気づき

    自分商品。

    自分だけで商品を作ることが出来る。というのは最大の強み。U…

  4. 気づき

    センスこそすべて!

    僕は思う。センスこそすべてだと。スキルが不要なワケじゃ…

  5. 気づき

    人は言われても動かない。絶対に。

    ちょっと前々から思っていること。というかいつも思っていること。…

  6. 気づき

    コロナの世の中で、僕が見ているたったひとつのもの。

    こんにちは。久々の投稿となります。ご無事でしたでしょうか。…

PAGE TOP