気づき

買えないものを買おう!

買えないものを買おう!

買えないものは買えないんじゃ、、、
その通り。

でも僕はこう思う。
買えないものを買おう!と。

結論から言うとそれは何か?
人との関係性だ。

僕はどんな出会いにも必ず意味があると思っている。

だから自分が最も大切なのは人。
大事な人との関係性。

ここをあまり重要視していない人がいる。

僕の知っている人に
いつか会いたい!と言っているばかりで5年くらい経過してしまっている人がいる。

その人は大きな損失をしていると思うのだ。

所々で言い訳をつけては機会を失っている。

まぁ、それだからそんな関係性なのは無理もなく、何も僕が心配することでもないのだが、実に多くのものを失ってしまっている。もったいない、かわいそう。どうでもいんだけど。

そこに気づけただけ僕はラッキーだ。

ことごとく費用対効果、生産性を否定している僕だけど(すべてじゃないよ)とかく正解を求める人たちの多い世界では、不合理なことこそチャンスがある。乱暴に言えば、逆をやればいい。チャンスだらけだよ。

お金がかかるから、、、
そんなことばかりでは人の心は動かせない。

えっと何話してたっけ?w

そうそう、
買えないものね。

買えないもの。
貴重なもの。

だってお金で買えないんだから。

貨幣価値だけで物事みると
知らぬ間に沈んでいく。

買えないものこそ
率先して買おう!(笑)

URAPYON

商品が売れて売上が立つ。という発想を捨てよう。前のページ

つぶやき。感謝力を研ぎ澄まそう!次のページ

関連記事

  1. 気づき

    フリーで仕事をするようになって強く思うこと。

    今日もありがとうございます!寒いので今夜も暖かくしておやすみくださ…

  2. 気づき

    人間、完璧を求めたら社会にとって損失だ。

    学校教育って満遍なく成績良くないといけない。みたいなのあるよね…

  3. 気づき

    W杯日本代表ベルギー戦。選手インタビューから気づいたこと。

    日本代表、天晴れでした。今までの日本代表でこれ程までに頼も…

  4. 気づき

    好きなことは疲労とは無縁。

    先日ありがたいことにロゴデザインの依頼がありました。(最近多いな、…

  5. 気づき

    自分のリズムをつかむことが、最高のパフォーマンスにつながる。

    今日もブログを見ていただき、ありがとうございます!自国開催な…

  6. 気づき

    【大事なメモ】売る側がお客さんになり、お客さんが売る側になる。

    ※今後掘り下げたいテーマなどのメモ売る側がお客さんになり、…

PAGE TOP