「 食 」

・大阪吹田市 青二犀(あおにさい)スープも絶品だが、なんと言っても麺がするするいけちゃう。やきめしもクセになるけど、接客レベルが神だった。

久々の食レビュー。

大阪のらーめん屋さん「青二犀(あおにさい」。

着くなりいきなりの行列。
営業時間も15時までとかなりの繁盛ぶりをうかがわせる。
14時も30分くらいに現地到着であぶないところだった。

並ぶのもそんなに時間を感じさせずに入れました。
しかも行列をエスコートしてくれるお姉さんが素晴らしいのだ。

相手を見ながらお願いする接客スタイル。
繁盛店だから横柄になる店もある中、
なかなか珍しい。

マスクをしていても満面の笑顔とわかる接客だ。
やっぱり接客だよな。

さて肝心のらーめん。
にぼし鶏しょうゆらーめんとやきめし。

最近思うのは、麺に力いれているお店が多いのではないかと思う。
見たことろ自家製麺のようだ。

スープの戦いはもちろんのこと、
麺となるとほとんどがアウトソーシングが多いのではないか。

前にも書いた八王子の「もつけ」も自家製麺だった。
その流れを汲み取り、知った風に書いてみたが、らーめんど素人である。

・にぼし鶏しょうゆらーめん(味玉追加)

・やきめし

また行きたいが、気軽にいけるレベルではないので、
お近くの方はおすすめ!
というかお近くの人は知ってると思う。(笑)

ごちそうさまでした。

URAPYON

こういう仕事してます(雑な説明w)前のページ

お客さんが集まるお店の行動とは?次のページ

関連記事

  1. 「 食 」

    イベントに参加してきました。2025.5.10やまつ辻田『香りの世界』

    今日は、ほぼ始発のスケジュールで家を出て、大阪は堺市のやまつ辻田さんの…

  2. 「 食 」

    堺鷹の爪で暗殺者のパスタを作って、堺鷹の爪の一味唐辛子をかけたら悶絶した、、

    堺鷹の爪で暗殺者のパスタを作った。さらに鷹の爪の一味唐辛子をかけた…

  3. 「 食 」

    かつ丼の教科書に載ってるような王道かつ丼でした。【西荻窪・坂本屋】

    海外の人に「かつ丼」とは?と聞かれたら進めたいような王道かつ丼…

  4. 「 食 」

    【大阪・ながほり】お店を後にする時、最後の晩餐はきっと変わるだろう。

    大阪「ながほり」さんにお邪魔してました。僕の大好きで尊…

  5. 「 食 」

    小田原の鈴廣さんへお邪魔してました♪「老舗にあって老舗にあらず」

    どもURAPYONです。金曜日、土曜日と小田原は鈴廣さんに大人…

  6. 「 食 」

    鈴廣さんで買ったものリスト

    どもURAPYONです。先日の鈴廣さんで買った商品リストです。…

PAGE TOP