気づき

つぶやき。アドバイスは商品である。


価値とは本来無形のものだ。
アドバイザーの仕事をしていて思うんだけど、簡単に言うと
アドバイスする前は会計前で、
アドバイスする後は会計後なのだ。

自分も気をつけなきゃいけないと思うのは、オンラインなどでのミーティングに価値がある場合がある。単なるしゃべりではないのだ。

これが商品なのだ。

そう思ってくれている人はかなり少ない。
僕は視点を売っている。

もちろん何でもかんでもお金ではないが、
何でもかんでもお金なのである。

URAPYON

心理的安全性について前のページ

僕が考えるアドバイスの原価。次のページ

関連記事

  1. 気づき

    コロナの世の中で、僕が見ているたったひとつのもの。

    こんにちは。久々の投稿となります。ご無事でしたでしょうか。…

  2. 気づき

    ヤクルトの女性にみる販売の心理。

    アドバイザーとして訪問している会社。そこには毎朝ヤクルトの女性が販…

  3. 気づき

    百貨店のリスキーな商売に本当に危機感を感じる。でも逆にそれはものすごいチャンスでもある。

    百貨店で先日買い物しました。買い物をしたからこそ感じた事を今回書い…

  4. 気づき

    本搾りトーク。本音と本音だけ・無添加

    こんばんは。今日はちょっと趣向を変えて。KIRIN本搾りを…

  5. 気づき

    なぜ僕は本を読むのか?

    なぜ本を読むのか?それは本質に近づくため。本を量読んで…

PAGE TOP