はじめのひとこと研究室

僕が買うマーケティング本は、こういう基準で選ぶ。

こんにちは!
ブログを見てくれて
ありがとうございます!
日傘使ってます?

===

本好きです。
積ん読です。

本のなだれで死にそうです。
死ねたら本望です。

いわゆるビジネス本なんかも
よく買います。

今日は僕のマーケティング本など
ビジネス書を選ぶ基準を話したいと思います。

それはただひとつ。

その本に人間の匂いがするかどうか?

ちょっと変な表現かもしれませんが、
その本の文章に人間の匂いがなくてもいい。

文章にあればいいんですが、
書いている著者に人間の匂いが感じられればOK。

つまり何が言いたいかというと、
マーケティングというのは人の行動がなすものなので、
その本のコンテンツに人間臭さがないものは、
まるで役に立たない。

と考えているからです。
だからビジネス本でもないけど、
ビジネスに役立ちそうな本は、
心理学の本とか認知科学の本とか。

こっちの方が本当にためになるケースが多い。

ビジネスはみんななぜか
手段に行ってしまう。

それとビジネスモデル。

もっと「人」を見るべきだと
ぼくは思う。

URAPYON

お客様の第一声に心震えた、、、前のページ

保護中: 10秒後に売れる方法次のページ

関連記事

  1. 気づき

    創造性の前には遊びが必要

    先日、大先輩の方々と恵比寿で密会と称して急遽集まりました。…

  2. 気づき

    講演会で参考にした書籍ぜんぶ。

    講演会オファーにあたり読みまくった本です。特にTED本…

  3. 気づき

    大人こそ絵本。

    絵本。大人になってから絵本は読む機会がないかもしれません。ある…

  4. はじめのひとこと研究室

    定期的なYouTube発信していきます!

    こんにちは!告知です。毎月1日12:00にYouTub…

  5. 気づき

    モノとしての価値。

    バスフェスタ2日目です。僕はまだ釣り自体はやらないんですが、…

  6. 気づき

    クリエイティブは自発的アイデアの方がどこまでも強い。

    どもURAPYONです。新型でなくても肺炎怖いです。手洗い…

PAGE TOP