- ホーム
- 過去の記事一覧
はじめのひとこと研究室
-
「伝える」しか考えない。のは、やめた方がいい。
全国総「伝える」信奉の世の中。書店を見てみれば、伝える本のオンパレード。どうやったら伝えられる?どうやったら伝わる?伝わるが9割?…
-
書籍に僕の事例が出ていました。
何気なく書店でパラパラと。たまたま見かけたのですが、自分の事例でした笑一応買いました。その書籍のタイトルは、「価格上昇」…
-
いちばん幸せな買い物。売り方。
ビジネス。売り買い。ビジネスとは突き詰めるとシンプルに売り買いのことだ。またビジネス、売り買いはどこまでいってもマッチングだ。…
-
仕事で高野山金剛三昧院へ行ってきました。
仕事で高野山金剛三昧院へ行ってきました。いろいろ書こうと思ったけど面倒なので写真のみ笑世界遺産でPOP書くとは思わなかった。光栄!高野山…
-
POPがなぜ書けないのか?
POP講座の依頼をよく受ける。リアルでもオンラインでも。そこでの悩みのほとんどは、何を書いたら良いかわからないだ。でほとんどが商…
-
必死で「伝えよう」としていませんか?
どこの本屋へ行っても「伝える」系の本は五万とあるけれど、これだ!という本にいまだに出会ったことがない。なぜかと考えたら、「伝える」が目的化し…
-
ちょっとやろうとしていること。
ちょっとやろうとしていること。イラスト。筆で文字書いたりしていますが、筆でイラストなんかも良いかなと。なんでもやってみよう。…
-
まだ「売れる商品」「売れない商品」なんて言ってるの?
バイヤー目線で言うと「売れる商品をもっと仕入れろ!」「売れない商品を下げろ!」そんなとこだろうか。つまりは「売れる商品」を仕入れれば売れ…
-
仕組みを作れる人、作れない人。
仕組み作りって大切。それは今までのルーチンを壊すことだったりする。人間誰しも変化には及び腰。みんなコンフォートゾーンから逃げたくない。…
-
無料で聖書が学べます。
最近よく駅前で「無料で聖書が学べます」という看板を掲げた宗教団体を目にする。あなたも見かけたことがあるだろうか。もちろんここでは宗教の話…