気づき

何かしなきゃ。ばかりだけでなく、やり過ごすことも大切。

昨日の深夜から、今日の午前中まで
バタバタと作業していました。

なんかこう自分の反省点でもあるのですが、
スイッチが入らない時はとことん入らない。

これ治したいんですけど、
なかなか治らない、、、

逆にスイッチ入るとすごい。
時間関係なくのめり込む。

やっぱりそういう人かもしれないです。

ただなんだろな。

アイデアとかって定型ではないし、
出る時もあれば出ない時もある。

時間が速いからいい。
というわけでもないけど
仕事にはすべて時間がある。

その制約の中で終わらせるのが
いわゆるプロなんだけど、
ちょっと体制も変えないとなと思っている
今日このごろです。

==================
何をやっても手につかない
==================

前職での休職期間は毎日が
そんな毎日でした。

今もまだ適応障害の一端があるのかと
思ってしまうくらいです。

でもこれは、
なってみた人でないと
一生分からないと思う。

そんなの単なるラベリングで、
本当はサボってるだけでしょ。
みたいな。

でも実際になってみて思うのは、
本当に何もする気が起きない。
手につかない。

やらなきゃいけないのは分かっている。

ただただ時間が流れていくし、
その不安というのも新たに生まれてくる。

何かしなきゃいけない。

でもそういう時は、周りを頼って、
何もしないのが一番の療法だと思った。

何もしない。

それと思ったことをノートに書きだしてみる。
とか。

ギスギスした社会で苦しんでいる人も
きっと多いと思う。

何かしなきゃ。
という気持ちも分かる。

だけどそういう時こそ
心も体も休めて、
何もしないのが一番かもね。

やり過ごす。

をする。みたいな感じ。

現実の問題もあるとは思うけど、
心が落ち着かない時は何をやっても空回りするもの。

一度立ち止まって、
ベンチに腰掛けて時間をやり過ごすのも
いいかもしれない。

うまくいかない時は
時間をやり過ごそう。

たぶん、
今はそのタイミングでないだけ。

URAPYON

つぶやき。仕事になるもの。前のページ

成果の出しづらい世の中だからこそ、家事だ!次のページ

関連記事

  1. 気づき

    仕事の進め方。

    ちょっと待って、、、もしかして、世の中、仕事の進め方とか実はみ…

  2. 気づき

    人はなぜ「退所」するのか?

    どこのニュースサイトでも「退所」の文字をよく見かけるようになった。…

  3. 気づき

    あなたもこだわり商品の魔力にかかっていませんか?

    ※この記事はメルマガの再アップです。こだわり商品。多いです…

  4. 気づき

    仕事が奪われる時代に何をすればよいか?

    どもURAPYONです。あなたの商品、サービス、お客さんに届い…

  5. 気づき

    つぶやき。余計なことしかしていない。

    余計なことしかしていない。「無駄だ」という人もいる。で…

  6. 気づき

    保護中: “売る”という言葉に潜む落とし穴

    このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパ…

PAGE TOP