気づき

いつもと違う道でやってみる。

仕事ってルーチンになりがち。
特に慣れてくると。

数字なんかを整理している作業で、
あ、これこうしたらできるのかな?
って思ってやってみたことが超絶効率的だった。

いつも通りを疑うって大事だな。

最近気に入っているのは、

自分を信じて、自分を疑え!

違う道こそ突破口があったりする。

高い壁は越えなくてもいい時がある。
越えて気持ちいいかもしれないけどw

物事はその時々
の捉え方だけだと思う。

こうしなきゃ!をなくせるかどうか。
こんな時、強い価値観が邪魔をする。

urapyon

堺鷹の爪で暗殺者のパスタを作って、堺鷹の爪の一味唐辛子をかけたら悶絶した、、前のページ

基本、本屋で買いたいと思ってるのに、、、次のページ

関連記事

  1. 気づき

    つぶやき。合理化社会ほど、、、

    合理性の時代こそ、非合理にチャンスがある。無駄にヒント…

  2. はじめのひとこと研究室

    目立つんだけどスルーされて結局読まれないヤツ。

    目立つんだけどスルーされて結局読まれないヤツ。販促物を…

  3. 気づき

    終電と天秤にかけて帰るようなら付き合わない方がいい。

    最初に言っておきますが、翌日本当に大事な仕事があるのは別です。…

  4. 気づき

    コミュニケーションは言葉だけではない。

    from 新幹線の中より広島駅。帰りの新幹線の中で…

  5. 気づき

    お客さんの感性を持ちつつ、売り手でいられるか?

    どもURAPYONです。「伝えて・届けるお手伝い」してます。…

  6. 気づき

    やっぱミスチルはすげーわ。

    ミスチルのニューアルバムが出た。届いた。でっかい箱で届…

PAGE TOP