はじめのひとこと研究室

すべての販促物が越えるべき最初の壁とは?

こんばんは。
浦野です。

いわゆる販促物なんかを
作ったり、提案したり、
アドバイスしていますが、
すべての販促物が乗り越えるべき
最初の壁は、見る人の

だから何?

じゃないだろうか。

僕が見る限りほとんどが、
「だから何?」
で終了。

その先へと誘導しないといけない。
「だから何?」の販促物は大概が
商品の説明に終始している。

商品の説明しかないのは、
「いいものは売れる信奉」
そろそろ商品から離れよう。

urapyon

イノシシが見つからずにそんな距離を…前のページ

関連記事

  1. はじめのひとこと研究室

    成果を出すために必要なこと

    先日、嬉しい報告を受けた。僕の作ったPOPでとある商品がそ…

  2. はじめのひとこと研究室

    こういう仕事してます(雑な説明w)

    こういう仕事してます。雑ですが、ざっくり言うとこんなことです。…

  3. はじめのひとこと研究室

    諏訪商工会議所さんのセミナー登壇。

    おはようございます。今日は諏訪商工会議所さんセミナーへ登壇して…

  4. はじめのひとこと研究室

    つぶやき。販促EXPO感想。

    販促EXPOは、販促物EXPOだった。URAPYON…

  5. はじめのひとこと研究室

    損得勘定は、損得感情。

    先日、お客様と食事をご一緒させていただいた。外でお酒を飲むのは…

  6. はじめのひとこと研究室

    自己満足ではいけない。行動の促しの視点。

    こんにちは。レストランの看板についての気づきです。特に看板…

PAGE TOP