はじめのひとこと研究室

店頭での売り方は2パターン用意せよ。

店頭で販売しているとよく分かるんですが、
ワンパターンした売り方を考えていないケースが多い。

それはこれが売れるパターンで、
こういうお客様。

というひとりのお客様だけを想定したもの。

僕は売れる人への売り方と
売りにくい人への売り方2パターン用意する。

いわゆる反論にも対応する。

たとえば、売っている商品が甘い商品だとする。
だから甘いもの好きだけをターゲットにしてしまう。

ではなくて、
甘いものが好きじゃない人にも
どうアプローチするのかを考える。

大体が1パターンしか用意しない場合が多いと感じる。
手強い相手にも対策しておくと販売はスムーズになる。

urapyon

つぶやき。仕事できる、できないの定義。前のページ

売れる時こそ認知導線からクロージングまでメモしておく。次のページ

関連記事

  1. はじめのひとこと研究室

    保護中: 確実に売り続ける秘密。

    このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパ…

  2. はじめのひとこと研究室

    売れるとは何か?

    売れるとは何か?シリーズ笑どんだけ概念あんねん!とか言わな…

  3. はじめのひとこと研究室

    お客さんを囲いこもう!という愚。

    お客を囲いこむ。たまにこんなことを聞く。ただ現実こういう事…

  4. はじめのひとこと研究室

    丁寧ではあるが不満足な接客。

    仕事柄、様々なサービスをいろんな角度で見、リサーチしています。…

  5. はじめのひとこと研究室

    人は決して人に動かされたくない。

    メッセージ。僕はメッセージ作りを仕事としています。得意なこ…

PAGE TOP