気づき

どうしても売れない時はどうするか。

接客していてどうにも売れない時がある。
そんな時はどうするか。

僕はトークの練習にしてしまう。

最初から売れないと思って
話してみる。

そしてトークの練習にする。
相手は売れない相手だから手強いことを言ってくるかもしれない。

だからこそ練習になるのだ。
反論もあるだろう。

だけどどうせ売れないなら、
無料のお客さん練習台になってもらおう。
思わぬ気づきもある。

urapyon

つぶやき。人生からは誰も逃げられない。前のページ

つぶやき。人間関係。次のページ

関連記事

  1. 気づき

    儲けの本質。

    ダイソンが壊れました。今でこそいろいろな商品が出ていますが、…

  2. 気づき

    やっぱり締め切り効果って絶大。

    ブログもなんだかんだ忙しさを理由にたまってしまうんですが、…

  3. 気づき

    仕事ができる、できないの本当の意味。

    今日もアクセスありがとうございます!最近デスクまわりをプチDI…

  4. 気づき

    「ママ、ちょっと来て!」に見る売るための入口のつくり方。

    「ママ、ちょっと来て!」どこからか子供の声が聞こえてきた。…

  5. 気づき

    ほとんどのお店が、始めのハードルを越えていないような気がしてきた。

    あなたは回転寿司屋の前にいる。ちょっとネタがいいものを仕入れている…

  6. 気づき

    自分武装のススメ。

    ふと感じることがある。それは、みんな問題を誰かに解決しても…

PAGE TOP