気づき

仕事が奪われる時代に何をすればよいか?

どもURAPYONです。

あなたの商品、サービス、お客さんに届いていますか?
「はじめのひとこと研究室」ではお客様とのタッチポイントを
提案しています。
お問い合わせなどはこちらから!

===

テクノロジーの時代。

もう最近はAIに仕事を奪われる!
なんてことはあまり聞かなくなりました。

でもまた、いつそんなことが起きるとも限りません。

そんな時どんな思考でいればよいか?

それは、

自分のできることをただ、やればいい。

です。

シンプルすぎますか?
でも、ここからしか始められなくないですか?

マーケティングとか、
商品を発信するものを作っていて思うのは、
世の中のほとんどの人の思考が、
手段に行ってしまうことです。

やれ、インスタがいいらしい。とか
tiktokがいいらしいだの。

そのすべては手段です。

みんなここに行ってしまう。
ちょっと前だとオンラインサロンだとか。

コンテンツの発信が合っていればいいですが、
合っていない場合がほとんどだと思っています。

適正な手段を選択しないといけない。

でもみんな手段に行ってしまう。
面白いほどに(笑)

だからテクノロジーとかAIも含めて全部手段。

そこではなく自分だけができること。
なければスキルをつける。
そして、やりたいことではなく、
相手の貢献できることをする。

これだけやっていれば生きていける。

ポイントはやりたいことをやらない。
得意なことで相手に貢献できることをやる。

相手を忘れてはならない。
自分のやりたいことでビジネスは成り立たない。
常に相手のこと。

だから新しいテクノロジーが仕事を奪おうと
ただ相手にとって貢献できることをやればいい。

そのために自分を磨く。

これしかない。

その磨きかたは相手が教えてくれる。

URAPYON

研ぎ澄まされた言葉を探せ!前のページ

つぶやき。余計なことしかチャンスはない。次のページ

関連記事

  1. 気づき

    【納得】そりゃPTA役員は、なかなか決まらないわ、、、

    どもURAPYONです。今日は子供の入学式でした。今回の投…

  2. はじめのひとこと研究室

    はみ出ることこそ価値。

    みんなお行儀がいい。僕の意見です。名刺交換した方にこの…

  3. 気づき

    可愛がられる人の共通点。

    可愛がられる人の共通点。それは、自分の年齢の遠い人から好かれて…

  4. 気づき

    あなたの評価される場所はきっとある。じゃない、必ずある。

    とあることで評価されました。普段は、どちらかといえば評価っ…

  5. 気づき

    自分商品。

    自分だけで商品を作ることが出来る。というのは最大の強み。U…

  6. 気づき

    作品は2度、味わうものだ。

    作品。映画、コミック、小説、ビジネス書などなど、いわゆるコンテ…

PAGE TOP